まほろば

神社仏閣巡り、季節の花、食べ歩きなど、日々の暮らしをゆる〜く綴ります。最近、古墳・お城・城跡にも関心があります。

西国三十三観音巡礼 まとめblog

 2017.6.1(木) ようやく六寺院を巡礼することができました。満願までは当分かかりそうですので、いったんまとめblogを作りました。

散華帳

散華はご朱印を頂くと無料でいただけます。今のところ六ケですが、三十三ヶ集まると立派な記念品になりますね・・

f:id:wa14007:20170601080627j:image

 

f:id:wa14007:20170525093203p:plainご朱印

西国三十三観音は京都、大阪、和歌山、兵庫、岐阜県などの旧・西国に分布しています。

f:id:wa14007:20170525094353j:plain
第一番  青岸渡寺


第二番  金剛宝寺


第三番  粉河


第四番  施福寺


第五番  葛井寺


第六番  南法華寺


第七番  岡寺


第八番  長谷寺


第九番  南円堂


第十番  三室戸寺

blogはありません。(H27.9.26 visit)

f:id:wa14007:20170525160250j:image
第十一番  上醍醐 准胝堂


第十二番  正法寺岩間寺

wa14007.hatenablog.com

f:id:wa14007:20170527174558j:image
第十三番  石山寺

wa14007.hatenablog.com

f:id:wa14007:20170527174512j:image
第十四番  三井寺園城寺

wa14007.hatenablog.com

f:id:wa14007:20170527174428j:image
第十五番  今熊野観音寺


第十六番  清水寺

wa14007.hatenablog.com

f:id:wa14007:20170527174521j:image
第十七番  六波羅蜜寺

wa14007.hatenablog.com

f:id:wa14007:20170525160300j:image
第十八番  六角堂 頂法寺


第十九番  革堂 行願寺


第二十番  善峯寺


第二十一番  穴太寺


第二十二番  総持寺


第二十三番  勝尾寺


第二十四番  中山寺


第二十五番  播州清水寺


第二十六番  一乗寺


第二十七番  圓教寺


第二十八番  成相寺


第二十九番  松尾寺


第三十番  宝厳寺


第三十一番  長命寺


第三十二番  観音正寺


第三十三番  華厳寺

 

 観音様について(補陀落)

wa14007.hatenablog.com

 

中部大学の学食シリーズ No.5 🥗🍥お洒落なハワイアン・レストラン(アロハテーブル・中部大学店)

2017.5.31(木)  修正しようと思い立ち上げたところ、本文が消えてしまいました。

どこかにback up されていかと思ったのですが、されてない・・ (;´д`)トホホ、折角書いたblogがきれいに消えてしまうと、改めて書く気が失せてしまう・・

今はパソコンで書き直していますが、昨日はスマホで修整中に本文データ消えてしまう。スマホは写した写真をアップロードするだけにして、ややこしい編集はパソコンでやらないとこのような目にあいます。

今日は、一コマ目が健康増進実習(運動)、二コマ目はホームルームで、お腹ペコペコ、アロハテーブル中部大学店でランチです。

野菜たっぷり・サラダ麵(520円)+ライス(100円)

f:id:wa14007:20170531180920j:image

 長崎の皿うどんみたいな麺だった。

f:id:wa14007:20170531180928j:image

学食に比べて少々お値段高めなので、利用者は少なめです。

f:id:wa14007:20170531180948j:image

 テラス席(5F)でいただきましたが気持ち良かったです。

f:id:wa14007:20170531181018j:image

 

wa14007.hatenablog.com

 

blogの継続のためのアイデア集 その①

 2017.5.30(火) blogを初めて満5ケ月、「良く続けられたなあ!」と先ずは自分を褒めたいと思います。続けられた要因を考えてみました。

  • 一番の要因は、離れて暮らす子供たちに「ちゃんとご飯食べているよ!」と発信したかったからです。(一人暮らしです。)
  • 人生で「一つぐらい継続できた」といえるものを持ちたい。(酒やタバコは別)
  • Appleに感謝、やむなく iPhone 7 plus に機種変更しましたが、これが思いの他、優れもの、カメラの性能もさることながら、iPhone 7 plus で写した写真を簡単にblogにアップできる気軽さに喝采したい。(Appleの回し者では決してありませんよ...技術を純粋に評価できる元・エンジニア)

 しかしながら、そろそろ当初の志が挫折し始めています。割と几帳面なクセして、結構、飽きっぽいというこの性格はどうしようもない・・ 先々週あたりが、この思いのピークでしたが、京都・滋賀の大寺院を巡礼するという神業(ある宗教団体は、かんわざと読みます。)がありました。

 大寺院巡礼のblogは昨日でアップ終了しましたが、日々のイベント多すぎというのも大変なものです。今回は結婚式にお呼ばれついで巡礼の非日常なので良かったと思っています。

前置きが長くなりました。

そういうことなので、今後もblogを継続していくためには、どうしたら良いのか?という命題を今日は考えています。

基本毎日アップしているので、今日現在、153件の記事を投稿しました。有難いことに、はてなブログでは「注目記事」ということでアクセス数に基づいた順位を示してくれます。

f:id:wa14007:20170530152519j:image

一位の「知多四国八十八ヶ所巡礼②」は、その理由は良く分かります。

人間ある年代になると、四国お遍路に行っています。私自身、考えてもいませんでしたが、結局、二周してしまいました。今でも何回でも行きたいなと思う「お四国病患者」です。ただ、いきなり四国は、日程的・経済的に敷居が高いことも事実です。

本四国二周後、知多四国二周目のベテランの域から知多四国八十八ヶ所巡礼を案内できているので、一位になっているのだろうと思います。

 

二位の「KDM.txtに行ってきた」は理由がいまだ分かりません。

 

三位の「アートなご朱印、みっけ」は理由が良く分かりますので、今日は、特に解説しません。みんなで一緒に応援しましょう!

 

四位の「ダイソー プチ電車シリーズ」は、私が昨年末~本年初にハマったように、電車に対する憧れは、老若男女を問わず変わらないということでしょうか・・・

 

五位の「藤の花・・野生の・・」は理由が良く分かりません。私と同じ思いの方が大勢、見えるということなのかな?つまり、藤の花は野生では見られない・・

違ったらごめんなさい・・

f:id:wa14007:20170521145756j:plain

 そして私が目指すべきblogの形がぼんやりとではありますが、見えてきました。

それは以下の新聞記事です。

f:id:wa14007:20170530142502j:image

 写真が語る(Instagramに代表される)ような撮影をして、一言コメントを俳句調で出来たら、とてもすてきだなぁと思っていました。

 しかしながら、いかんせ両方とも素人同然、でも、挑戦してみることにしました。(今週日曜の同好会に参列してきます。)

f:id:wa14007:20170424091042j:plain

俳句付き写真は、作者の同意をもらって掲載したいと思っています。

岩間寺 西国三十三観音巡礼 #12

 2017.5.29(月) 清水寺三井寺石山寺など大寺院を巡礼した後、山の上のこじんまりした岩間寺に行き、なんかホッとしています。

静寂に包まれた境内には、日本一の桂の大樹群、芭蕉の池、雷神爪堀湧泉等があり、歴史と自然が共存する。東海自然歩道も通り、四季折々の自然が楽しめる山寺。ご本尊は、三重のお厨子に納められている御丈十五センチの千手観音で、"雷除け観音""汗かき観音""厄除け観音""ぼけ封じ観音"と呼ばれている。 雷が爪で掘った雷神爪堀湧泉は"不老長寿の水"と呼ばれ、健康長寿ぼけ封じを願う参拝者も多く訪れる。

岩間寺ホームページより転載しました。

かなり長い間山登りした後、頂上と思われる駐車場に着きます。駐車場(無料・・平日だから止めれたけど、休祭日はすぐに満車になりそう・・)から岩間寺は下って行きます。普通、駐車場から昇ると思っていたらびっくり(;゚Д゚) 観音様のお迎えを受けます。

f:id:wa14007:20170528082529j:image

そして、岩間寺・本堂

f:id:wa14007:20170529095825j:image

f:id:wa14007:20170529095901j:image

 f:id:wa14007:20170529095930j:image

f:id:wa14007:20170528082535j:image 

f:id:wa14007:20170529100152j:image

 ご朱印です。 過去pic

f:id:wa14007:20170527174704j:image

智積院(ちしゃくいん) 真言宗智山派 総本山

2017.5.29(月) 智積院はちゃんと読めないくらい私の中では未知のお寺でしたが、凄いお寺であるということが今回訪ねてみて分かりました。

高野山から根来山に、そして智積院へと脈々と伝えられる弘法大師の教え。智積院(ちしゃくいん)は全国三千の末寺を擁する真言宗智山派(しんごんしゅうちさんは)の総本山であり、檀信徒の皆さまの総菩提所(そうぼだいじょ)、総祈願所(そうきがんじょ)です。

智積院大谷本廟から車で5分くらいでした。無料の大駐車場があるのはありがたい。

f:id:wa14007:20170529094333j:image

 説明文は、智積院ホームページより転載しました。

http://www.chisan.or.jp/

f:id:wa14007:20170529094805j:image

金堂・・総本山智積院の中心的な建物であり、金堂と呼ばれています。
宗祖弘法大師のご生誕千二百年の記念事業として昭和50年に建設され、堂内には昭和の祈りを込めた本尊大日如来の尊像が安置されており、毎朝の勤行、総本山としての多くの法要はここで厳修されます。以前の金堂は、元禄14年(1701)3月智積院第10世専戒僧正が発願し、桂昌院(徳川5代将軍綱吉の生母)より与えられた金千両を基に学侶からの寄付金を資金として、宝永2年(1705)春に建立されました。しかし、明治15年(1882)に火災により焼失しました。

f:id:wa14007:20170529094809j:image

若いお坊さん達が広い境内を一所懸命掃除しています。

f:id:wa14007:20170529095303j:image

今年の四月から1年間、修行・勉強するんだそうです。たしか、栃木の方だった。

f:id:wa14007:20170529134022j:image

 明王殿・・ 明王殿は、昭和22年(1947)の火災により仮本堂であった方丈殿が焼失した際に、明治15年に焼失した本堂の再建のため、京都四条寺町にある浄土宗の名刹、大雲院の本堂の譲渡を受け、現在の講堂のある場所に移築した建物です。
その後、平成4年(1992)に、講堂再建にともなって現在の場所に移築されております。
ご本尊は不動明王様で、明王殿は不動堂とも呼ばれます。

 f:id:wa14007:20170529143045j:image

f:id:wa14007:20170529143113j:image 

f:id:wa14007:20170529095057j:image

 f:id:wa14007:20170529095156j:image

 ご朱印です。過去pic

f:id:wa14007:20170527174741j:image

 

三井寺 西国三十三観音巡礼 #14

2017.5.29(月) 想像以上に大きなお寺でビックリ (@_@)  重要文化財があっちこっちにある、凄いお寺で、まるで山一つがお寺さんです。

天台寺門宗(てんだいじもんしゅう)の総本山である三井寺(みいでら)は 正式名称を長等山園城寺(ながらさんおんじょうじ)といいます。 滋賀県大津市、琵琶湖南西の長等山中腹に広大な敷地を有しています。
また、湖国近江の名勝、近江八景の一つ「三井の晩鐘」でも知られています。

三井寺>三井寺について

 

以下の順番に巡りました。(案内文は、お寺でいただいたパンフレットから転載)

仁王門重要文化財)・・宝徳四年(1452)の建立。浄域への表門として慶長六年(1601)、徳川家康により甲賀常楽寺より移築、寄進された。

f:id:wa14007:20170529131609j:image

釈迦堂重要文化財)・・室町初期の建築で、中世寺院の食堂(じきどう)の様式を伝える。本尊に清涼寺式釈迦如来をまつる。ここでもご朱印がいただけますが、今回は観音巡礼なので観音堂に向かいます。

f:id:wa14007:20170529131815j:image

金堂(本堂・国宝)・・当時の総本堂。現在の建築は、豊臣秀吉北政所により慶長四年(1599)に再建された。桃山時代を代表する名建築。

f:id:wa14007:20170529132037j:image

鐘楼(三井晩鐘・重要文化財)・・慶長七年(1602)に再建。梵鐘は、近江八景「三井の晩鐘」で知られる。宇治の平等院、高尾の神護寺と共に日本三銘鍾に数えられている。

f:id:wa14007:20170529132151j:image

閼伽井屋(三井の霊泉・重要文化財

 ここは回っていません。

霊鐘堂(弁慶の引摺り鐘・重要文化財

 ここも回っていません。

一切経重要文化財

 ここも回っていません。

唐院重要文化財

 ここも回っていません。

微妙寺

 ここも回っていません。

毘沙門堂重要文化財

 ここも回っていません。

西国十四番札所 観音堂県指定文化財

 これから観音堂を目指します。f:id:wa14007:20170529132323j:image

f:id:wa14007:20170529132723j:image

 カッコいい階段を上って観音堂に上がります。f:id:wa14007:20170529132729j:image

西国三十三観音霊場の第十四番札所。本尊は如意輪観音(重文・平安時代)で、三十三年ごとに開扉される秘仏。琵琶湖を眺望する境内には元禄二年(1689)再建の観音堂を中心に諸堂が並び札所伽藍を構成する。

f:id:wa14007:20170529132818j:image

百体堂/宝暦三年(1753)

f:id:wa14007:20170529132855j:image

 水子地蔵尊f:id:wa14007:20170529133028j:image

水観(県指定文化財

 三井寺の五別所の一つで現地に移築したもの。本尊に釈迦如来をまつり、現在は西国薬師霊場の第四十八番札所になっています。建物は明暦元年(1655)の建立。

別ページにしました。

wa14007.hatenablog.com

 

園城寺三井寺ご朱印 過去pic

f:id:wa14007:20170527174808j:image

 三井寺にお参りするには、入山料(600円)+駐車料(500円)+ご朱印代(各300円)などが必要です。

f:id:wa14007:20170529133058j:image

 

三井寺別所 水観寺

2017.5.29(月) 三井寺の五別所の一つで現地に移築したもの。本尊に釈迦如来をまつり、現在は西国薬師霊場の第四十八番札所になっています。建物は明暦元年(1655)の建立。 

f:id:wa14007:20170529133445j:image

 本堂f:id:wa14007:20170529133513j:image

f:id:wa14007:20170529133635j:image

 境内には観音様もいらっしゃいました。f:id:wa14007:20170529133701j:image

ご朱印薬師如来さま)過去pic

f:id:wa14007:20170529085203j:image

 

wa14007.hatenablog.com

 

 

パッチワークサークル

f:id:wa14007:20170325161917p:plain 新着案内

2017.5.28(日)  今回は帯び結びです。

f:id:wa14007:20170528211100j:image

f:id:wa14007:20170424091042j:plain

2017.4.23(日)  今日は鯉のぼり🎏がテーマです。手書き📝のblogもなかなか素敵だ✍️

f:id:wa14007:20170424091214j:image 

f:id:wa14007:20170422100202j:plain

 2017.3.12(日)   今日の作品です。五人囃子(ごにんばやし)

かわいい❤️💕  皆んな良い表情してます🎎

f:id:wa14007:20170312181449j:image

f:id:wa14007:20170422100202j:plain

サークル風景(2017.3.12)

f:id:wa14007:20170312160633j:image

皆んな真剣に取り組んでいます。

f:id:wa14007:20170312160649j:image

f:id:wa14007:20170312160708j:image

 f:id:wa14007:20170312160931j:image

 

f:id:wa14007:20170422100202j:plain

 始めた当初の風景

f:id:wa14007:20170108125913j:image

中部大学コミュニティプラザ Kozoji で月一回のペースでパッチワークサークルが始まりました。(2016年)

f:id:wa14007:20170108130315j:image

f:id:wa14007:20170108130353j:image

コミュニティプラザ Kozoji に展示している作品です。↑

 

パッチワークサークルの紹介をパワポで作りました。パッチワークのデザインスキルが生きて良い出来栄えと言ってもらいました。(笑☺️)

f:id:wa14007:20170216031903j:image

 f:id:wa14007:20170216031930j:image

 

f:id:wa14007:20170422100202j:plain

作 品 集

今までの作品です。作る喜びと完成した時の達成感を味わっています。

f:id:wa14007:20170122125913j:image

☝500玉の入るキーホルダー(2016年6月)☟

☝クレジットカード入れ(2016年7月)☟

☝お弁当などを入れる巾着(2016年9月)☟

f:id:wa14007:20170122125934j:image

 

お孫さんのために作ったおくるみキルトです。

すくすくと育って欲しいとの願いが溢れています。(朝ドラの「べっぴんさん」みたい)

f:id:wa14007:20170122125959j:image

f:id:wa14007:20170122130024j:image

 

今年の干支の「酉」です。

f:id:wa14007:20170122130035j:image

梅柄の可愛い布で、家内安全・無病息災を祈り作りました。

f:id:wa14007:20170122130050j:image

f:id:wa14007:20170122130110j:image

 

ハロウィンは盛り上がっています。作品にしてみました。

f:id:wa14007:20170122130123j:image

 

冬も節分から春へと進みます。

パッチワークで作ってみました。

f:id:wa14007:20170122130134j:image

 

猫ちゃんが楽しそうでしょう。

f:id:wa14007:20170122130142j:image

 

雛祭りの作品

春らしい和布を使いました。

f:id:wa14007:20170312160510j:image

 

マリナーズを中央にした。

春の海へと進む気持ちをキルトにしました。

f:id:wa14007:20170122130154j:image

 

 

 

 

 

 

結婚式に招待され、ご馳走三昧&若者に元気をもらいました。

 2017.5.28(日) 京都に住む甥っ子の結婚式に招待され、行ってきました。会場は、琵琶湖畔の大変素敵なリゾートホテルです。

 車で行ったのでアルコールが飲めません。なので、料理を堪能することにしました。アルコールといい、タバコといい、およそ私の好むものは、体やお財布に優しくない!と最近、気付いています。

 生きるために生じるストレス解消のためと理屈を捏ねていましたが、ま、済んだことをどうだこうだということはこれ位にして、グルメなご馳走を紹介します。

サーモンのマリネ ローズ仕立て、イクラと彩りのソース

f:id:wa14007:20170528192605j:image

 コンソメスープのミルファインティ 季節の野菜入りf:id:wa14007:20170528192619j:image

真鯛とラングスティーヌのボワレ エビス焼き 2種ソース

f:id:wa14007:20170528192650j:image

レモンシャーベット

f:id:wa14007:20170528192701j:image

近江牛フィレ肉のグリエ 黒トリュフのソース(ポンムガドーと彩り野菜を添えて)

f:id:wa14007:20170528192739j:image

 パッションフルーツのムース、ウェディングケーキ、コーヒーf:id:wa14007:20170528192748j:image

何とか・キャンドルサービスとか・・最近の流行!

f:id:wa14007:20170528192824j:image

キャンドルに蓋をすると文字が浮かび上がる仕掛け、「今日の幸せを封じ込める」という意味。

f:id:wa14007:20170528192839j:image

 琵琶湖夕景(手前はホテルレストラン)

f:id:wa14007:20170529064210j:image

 

明日は、西国#12 岩間寺、#14 三井寺、そして真言宗・智山派 智積院 のblogの予定です。お楽しみに!

 

 

石山寺 西国三十三観音巡礼 #13

2017.5.27(土) 本日三連投目、五木寛之の百寺巡礼や源氏物語を執筆した紫式部のお寺として有名な石山寺にやっと来ることができました。凄く憧れていました。

説明文の一部は、いただいたパンレットから転載・引用しました。

f:id:wa14007:20170531154014j:image

f:id:wa14007:20170527182847j:image

 東大門(重文)・・鎌倉時代の建築、両脇に仁王像を配する門。淀殿によって大改修が行われました。

f:id:wa14007:20170527182943j:image

f:id:wa14007:20170529065341j:image

青もみじが凄い・・紅葉の頃はもっと素敵だろうな・・

f:id:wa14007:20170527183021j:image

 インスタ意識の写真のつもり・・・ 

f:id:wa14007:20170527183102j:image

 これもインスタ意識の写真のつもり・・・

f:id:wa14007:20170527183148j:image

 これもそうかな?

f:id:wa14007:20170527183232j:image

 f:id:wa14007:20170527183310j:image

 f:id:wa14007:20170527183323j:image

多宝塔(日本三大多宝塔のひとつで、最古最美と言われています。1194年 源頼朝の寄進により建立され、本尊は快慶作の大日如来<重要文化財>です。)

f:id:wa14007:20170527183403j:image

いました、紫式部さん

f:id:wa14007:20170527183757j:image

f:id:wa14007:20170529065335j:image

本堂(永長元年の再建で滋賀県最古の木造建築物です。)

f:id:wa14007:20170531150636j:image

ご本尊は、如意輪観音菩薩で、日本で唯一の勅封の観音様で、三十三年に一度ご開扉されます。

f:id:wa14007:20170531150754j:image

f:id:wa14007:20170531150902j:image

 

 琵琶湖周遊の遊覧船がいました。(瀬田川・琵琶湖リバークルーズ)

f:id:wa14007:20170527183508j:image

 あこがれの石山寺ご朱印をゲットした。

f:id:wa14007:20170527182740j:image

 

wa14007.hatenablog.com

 

 

清水寺 西国三十三観音巡礼 #16

2017.5.27(土) 連投で済みません、というか、今日は朝早くから大活躍だったので、いっぱい連投になります。今は琵琶湖畔の「ロイヤルオークホテル」にチェックインしています。

大谷本廟には良くいきますので、比較的近い六波羅蜜寺や東寺にお参りさせていただきました。清水寺は、地図では大谷本廟の近くだけど、駐車場代が無茶高いとか聞いていたのでなかなか行けないでおりました。

今日は全くの偶然としか思えないのですが、大谷本廟のお墓をショートカットすれば、車は大谷本廟に置いたまま清水寺に行けることを発見しました。

清水の舞台は屋根の吹き替え工事のため、ご覧のような有様になっていました。

f:id:wa14007:20170527175044j:image

f:id:wa14007:20170527175256j:image 

f:id:wa14007:20170527174932j:image

 さすが、世界遺産、修学旅行生や外国の観光客で無茶苦茶賑わっていました。(朝10時ころです。)f:id:wa14007:20170527175019j:image

f:id:wa14007:20170527175202j:image

西国三十三観音巡礼のご朱印を久々にゲットしました。

f:id:wa14007:20170527174834j:image

大谷本廟(ほんびょう:浄土真宗本願寺派 親鸞聖人のお墓がある所です。

2017.5.27(土)   大谷本廟は、浄土真宗本願寺派 開祖 親鸞聖人のお墓がある所です。こちらに妻を分骨させてもらっているので、いつも京都に来たら最初にお参りしています。

8:00 am 丁度に大谷本廟に到着、家からちょうど2時間で着いた。名神の集中工事が終わり、路面が修復されていたのでロードノイズが少ない快適なドライブができました。

f:id:wa14007:20170527170236j:image

 京都タワーがきれいに見えました。( 10 倍ズーム )

f:id:wa14007:20170527170410j:image

まるでジオラマですね!

f:id:wa14007:20170527170509j:image

親鸞聖人の御廟です。

f:id:wa14007:20170527170638j:image

f:id:wa14007:20170527170651j:image

f:id:wa14007:20170527170840j:image

浄土真宗は、ご朱印をいただけないんです。理由はよく分かりません・・「スタンプならありますよ」、と言われてしまった🤦‍♀️🤦‍♂️

f:id:wa14007:20170527174037j:image

鹿児島教区を見つけて思わず、パチリ・・実は故郷なんです。

f:id:wa14007:20170527171017j:image

 

 

皐月(さつき)満開、ツツジとどう違うのかなぁ^_^

2017.5.26(金)朝方から降り続いていた雨も上がりました。

今年は梅に始まり、桃、雪割草、桜🌸、ツツジシダレザクラ、フジ、ナンジャモンジャなど季節の花々を堪能しています。今日はグリーンピア春日井で開催されている「さつき展」を観て来ました。

f:id:wa14007:20170526120138j:image

f:id:wa14007:20170526115350j:image 実は、ツツジとさつきの違いは何だろう?とずっと思っていました。花の大きさかな?と漠然と考えています。

さつき、それぞれに名前が付いています。図鑑に載っているだけで、800種類くらいあります。

f:id:wa14007:20170526115324j:image

一番の違いは、花の咲く時期みたいですね!ツツジが先に咲いて、その後にさつきが咲く、その差は約1ケ月くらいかな??

ちなみに、今日の展示会に咲くように苦労されたようです。 

f:id:wa14007:20170526115428j:image

f:id:wa14007:20170526115451j:image

 それにしても綺麗な赤やピンク色です。¥3,000. で販売中!

f:id:wa14007:20170526115508j:image 

f:id:wa14007:20170526115550j:image

f:id:wa14007:20170526115605j:image ツツジとさつきの違いを詳しく知りたい方は、こちらのblogを見てください。

trend-neta.com

**過去記事**

wa14007.hatenablog.com

 

中部大学の学食シリーズ No.4

2017.5.25 (木) 久しぶりの雨☔️、気温は、16 時現在 22 ℃ と過ごしやすい。過去picも含め、中部大学の学食をレポートします。

今まではカツカレーなどカレー系、ソバ系のみを食べていましたが、折角の学食なので、今後は基本的には毎回違うものを食べてみるという心意気でいます。

 

 第2学生ホール(19号館 1階)f:id:wa14007:20170525103628j:image

f:id:wa14007:20170525103655j:image

魚フライ定食 ¥470.(今までの学食の中で、これが最も口に合っている気がする)

f:id:wa14007:20170524122812j:image

B定食 天むす、ソバ、サラダのセットで、¥500.(これも美味しかったが、天むすが大き過ぎ、学生さん向けだなぁ・・)

f:id:wa14007:20170519095546j:image

パスタ 470円

f:id:wa14007:20170519095604j:image

f:id:wa14007:20170519095617j:image

21号館 学生ホール

f:id:wa14007:20170525131912j:image

f:id:wa14007:20170525104840j:image

テンチキとんこつラーメン ¥500.

f:id:wa14007:20170524123628j:image

第1学生ホール(9号館 北側)

中華ランチ  ¥470.(若かりしき頃、そういえば、酢豚が大好きだったなぁ・・、ちょっと、若者向けで量が多かった)

f:id:wa14007:20170525132357j:image

f:id:wa14007:20170525161153j:image

f:id:wa14007:20170525161217j:image

唐揚げの出張販売  🚌🚚🚛 が来ます。

f:id:wa14007:20170527035837j:image

 

 

 **過去の記事**

wa14007.hatenablog.com

wa14007.hatenablog.com

wa14007.hatenablog.com

 

 

津島神社と天王川公園(愛知県 津島市)

2017.5.24(水)   欽明天皇元(540)年の創建で、厄除・災除の建速須佐之男命(たけはや すさの おの みこと)を祀る全国天王総本社。国指定重要文化財の本殿・楼門を初め県指定文化財の諸祭殿による、400年以前の「尾張造」の社叢(しゃそう)が残る。

社叢(しゃそう)・・神社の森のことです。

楼門に、 尾張津島天王祭の車楽舟行事 ユネスコ無形文化遺産 登録決定 の垂れ幕がありました。

f:id:wa14007:20170524160951j:image

f:id:wa14007:20170524124830j:image

 神社の朱色はいつ見ても癒されます。f:id:wa14007:20170524122254j:image

 津島神社 本殿f:id:wa14007:20170524160933j:image

天王川公園

江南市曼荼羅寺公園と並ぶフジの名所。フジはもう終わっていたが、ハスの花が咲き始めていました。

f:id:wa14007:20170524121733j:image

f:id:wa14007:20170524131316j:image

赤い橋の先に藤棚が見えます。

f:id:wa14007:20170524121721j:image

毎年7月に行われる「尾張津島天王祭の車楽舟行事」がユネスコ無形文化遺産に登録決定したそうです。おめでとうございます!見に行かなくっちゃ・・

f:id:wa14007:20170524121900j:image

とにかく、津島市にはお寺さんが多いですね〜〜

f:id:wa14007:20170524161056j:image

www.tsushima-kankou.com