まほろば

神社仏閣巡り、季節の花、食べ歩きなど、日々の暮らしをゆる〜く綴ります。最近、古墳・お城・城跡にも関心があります。

軽自動車を運転してま〜す(車検中)🚗🚙 今日は、七夕ですね🎋🎋🎋

2017.7.7(金) 車検で貸してくれた代車が軽自動車でした。( Suzuki MR WAGON )   実は、軽自動車を運転するのは始めてです。最初、アクセルの踏み込みに非力感を感じましたが、すぐに慣れました。

 この車はすでに生産終了しており、後継車は「ワゴン R」

f:id:wa14007:20170707120418j:image

インテリアも悪くない。(ナビとETCは付いていない)結構高級感もあり、今度、もし車を買い替える場合、「軽」も悪くないかな・・・

目の錯覚なんですが、運転する車の大きさ、高さで周りの風景が変わってしまいます。運転席から見る自分の車の幅を基準に外の風景が見えるようです。例えば、車高が高く、比較的大型のハイエースから見ると、殆どの車が小さく見えます。なので、とても運転しやすい環境になります。

反対に今日は、殆どの車が大きく見えますので、まるで車の渦の中にいて自分が圧倒される感じで、とても疲れてしまいました。

ま、どんな環境にあっても、いずれ、慣れてしまうのが人間の凄いところですが・・・・

f:id:wa14007:20170707145403j:image

 お 昼 ( スガキヤ 冷やしラーメン ¥490. ) 

冷やしラーメンって普通のラーメンに比べて、①美味しいけど、②量が少ない ③高い と思う。足りないので、あんパンを買って食べた。

f:id:wa14007:20170707123827j:image

 

今日は七夕、晴天に恵まれたので、🌌今夜は天の川が見えるだろう🌌 見えてほしいなぁ・・

f:id:wa14007:20170707145609j:image

この雲は「飛行機雲」(春日井市三つ又ふれあい公園上空) 

ガクアジサイが満開です。(中部大学・構内)\(◎o◎)/! 洪水災害に思う🤢私の水害体験 (*_*;

2017.7.6(木)露地物の紫陽花は、そろそろ終わりで、来年の花芽のための剪定の時期になっていますが、中部大学25号館 中庭のガクアジサイは、今は盛りと咲き誇っています。花も大きくて、とても立派なガクアジサイです。

f:id:wa14007:20170706175849j:image

f:id:wa14007:20170706175822j:image

今日は入学以来初めて4コマ目いっぱいの授業&サークルでした。

1コマ、1.5時間ですから、6時間授業をうけて少し疲れ気味です。

「お薬サークル」は、同級生の元・某外資系製薬メーカのMR(メディカル・リプレゼンタティブ(Medical Representative))出身のIさんが講師になってお薬についてその「Howto]を座学で教えてもらっています。

昼食は25号館食堂で、名前を忘れましたが、少しバイキングっぽいランチ(500円)日替わり定食みたいなもので、何にしようかな?と悩まずに済むのでありがたい。

f:id:wa14007:20170706175834j:image

f:id:wa14007:20170706063820j:plain

九州北部は記録的大雨で大変なことになっているみたいです。被災された方々にお見舞い申し上げます。

最近よく聞くようになった「特別警報」・・これは、数十年に一度の災害の危険性が高まっている場合に気象庁が発表するものです。今回は、福岡県南部と大分県全域に「大雨特別警報」が出されました。

f:id:wa14007:20170706063820j:plain

水害体験(2回)

(1回目)私が名古屋に来たのは、昭和52年2月のこと、名古屋市の西側にある、あま市甚目寺町に神奈川県から引っ越してきました。

東海地方は、大きな河川が多いからでしょうか? 結構、水害が多い場所だと知りました。その年の秋に近くを流れる新川が氾濫、アパートの土間まで水が来て、とても怖い思いをしました。

(2回目)川の近くは洪水があるので、山手に行こうと高蔵寺ニュータウン・藤山台に引っ越しました。そして東高森台に引っ越しし、その後、山を下りて、高蔵寺駅前に引っ越したのですが、ここは一級河川庄内川」沿いで、かつ大雨で高蔵寺ニュウタウンで処理しきれない雨量があると川のように高蔵寺駅に流れ込んでくる地域でした。

避難指示が出て、近くの小学校に避難した経験もあるんですよ・・

 引っ越しレビュー

鹿児島県南九州市➡ ②神奈川県横浜市磯子区➡ ③神奈川県横浜市神奈川区➡ ④神奈川県横浜市神奈川区白幡仲町➡ ⑤神奈川県茅ケ崎市➡ ⑥愛知県甚目寺町➡ ⑦愛知県春日井市藤山台➡ ⑧愛知県春日井市東高森台➡ ⑨愛知県春日井市高蔵寺

愛知県の主な水害

東海豪雨(とうかいごうう):2000年(平成12年)9月11日 - 12日

 ☟

東海豪雨 - Wikipedia

 

東海豪雨以外で記録にある風水害は下記の通りです。(昭和51年以降)

f:id:wa14007:20170706063507p:plain

 

 

 

 

 

卒業研究テーマ策定中🤗😄🏯

2017.7.5(水)台風一過、爽やかな青空が・・というわけにいかず、蒸し暑い一日でした。何回かblogに書いたと思いますが、中部大学 CAAC(シニア大学)は、二年制の大学で、9月入学 8月卒業 とアメリカの大学と同じです。

 

再入学組も新学期(9月)から卒業研究がメインの学業になると思います。

実は、今年、スランプに陥りました。今の中部大学 CAAC(シニア大学)は文系です。文系なんて「楽勝」と思っていたつけがいっぺんにきました。まだスランプは完全に脱出できていませんが、徐々に・・・ということで。

二年制の大学なので、9月から卒業研究がメイン授業になります。

  • 高蔵寺ニュータウンの高齢化に向き合う、自分に出来ることは何か?
  • 春日井市は近隣都市(例えば、犬山市)に比べて、神社・お寺が格段に少ない、それは何故なのか?
  • 下街道、中山道があったのになぜもう一本必要だったのか?

など考えています。

 

【考察】理系と文系の相違

理系とは簡単にいうと、答えが一つの世界、電卓が分かり易いので例に出しますが、1+1=2(10進数、2進数とかだと別の答えになります。) 

あと、「線形」といって、結果=(定数)*入力 というのが大原則になります。つまり、結果は入力に比例する、という世界です。勿論、結果が入力に比例しない世界は、「非線形」として別に取り扱います。

答えが一つにできない場合、実験をして答えを一つに絞り込むことが出来ます。

f:id:wa14007:20170705155622j:plain

<特別企画>モテ系理系男子の条件|マイナビ転職 ITエンジニア|転職・求人情報サイトのマイナビ転職 より転載

 

一方、文系は答えがいくつもある、実はこれが難しい・・と、理系の私は思った。

島崎藤村の「夜明け前」とか、紫式部の「源氏物語」をいろんな解釈をして弄ぶ(表現が適切でないかもしれませんが・・・)今は、少しは理解できるようになったけど、要するに、私にとってどうでも良いことを、ああだ、こうだ、と言うのはたまらなく嫌でした。(面倒でした。)

極論すると、この無理解さが、オーバーな表現をすると、夫婦関係の悪化に発展することもあるかもしれません。

つまり、文系は「生きた人間相手」の学問、理系は、世の中の役には大いにたっているけど、人間の心を云々する学問ではない、だから別々に存在する、最近、そう考えています。

武田邦彦教授について

世間と反対のことを言って人気をとっている中部大学教授 武田邦彦先生は、まさに理系人間だと思います。

  1. 折角分別して出した資源ごみ、特にペットボトルは、ごみ焼却場で燃えるゴミに混ぜて燃やしている。
  2. 太陽光パネルが発電コストが安いと持て囃されているが、太陽光パネルを作るために膨大なエネルギーを使っている。物事の一面だけではなく、必要なトータルコスト面から論じるべきである。
  3. EVも同様ですね。ガソリンエンジンの場合、あと何十年(何百年?)もある化石エネルギーを使います。一方、EVは電池しかり、モータしかり、それを作るために膨大なエネルギーを使います。やはり、必要なトータルコスト面から論じるべきである。

経験なんですが、理系といっても「物理」とその他、電気・機械・化学etc は全く考え方が違うと現役時代に何度も痛感しました。

武田教授を褒めたたえるつもりではないのですが、理系でも「物理」は、文系に近いのかな?と勝手に思っています。折角、中部大学にいながら、まだ、直接お話をしたことはないのですが、そのうちに機会がありましたら、武田教授、よろしくお願いします。

武田邦彦 - Wikipedia

写真が上手くなりたい(その2)📷📷📷秘訣発見

2017.7.4(水) 台風3号、通過中、風は無いけど雨が凄い☔️ ( 17:30 )

f:id:wa14007:20170704170511j:image

さっき、B&Dに行ったら店内の壁側の商品が撤去され、床のあちこちが水浸しだった。

横殴りの凄い雨だったので、建物の側面から雨☂️が入ったみたいだ。床上浸水クラスなのに、台風被害にはカウントされないのだろうなぁ!

 

どこにも出掛けられないので、過去pic を分析してみた。今年1月にblogを書き始めました。今、4,100 枚の写真が iPhoe にあります。blogの数、約 200 単純計算で、1 blog 当たり、20 枚、そんなもんかなぁ・

📷📷📷📷📷📷📷📷📷📷📷📷📷📷📷

横蔵寺の三重塔がたいそう綺麗に写っています。

f:id:wa14007:20170704161636j:image

f:id:wa14007:20170704161536j:image

ほぼ同一時間ですが、綺麗に写っていないものもあります。

f:id:wa14007:20170704161532j:image

 これはきれいに写りました。

f:id:wa14007:20170704161610j:image

結 論

太陽🌞☀️光線の当たり具合

そういえば、写真セミプロの方から、「太陽の出る前の時間に撮影する」と教わったことがありましたが、こういうことだったのですね〜

 一度太陽が出る前に撮影してみたいと思います。

wa14007.hatenablog.com

 

 

wa14007.hatenablog.com

 

 

「おんな城主 直虎」で学んだこと 🏯🏯🏯 特別展:天下人の城(徳川美術館)を見に行こう!

2017.7.3(月) 朝ドラも大河も折り返し点、両方とも面白くなってきた。(といっても大河は、最近見始めたばかり・・)🏯🏯🏯

今日は大河についてblogを書いています。

実は、もともと大河ファンなので、「おんな城主 直虎」も始まって数回は真剣に見ていました。途中、あまりにもローカルで、マイナーなので見るのを止めていました。(それでもビデオは、ちゃんと録画してくれています。)

麻央さんが亡くなった日、市川海老蔵さんの会見を見ました。

そして、大河に初登場(以前に桶狭間の戦いがあったが、テロップのみで義元も信長も登場せず)信長役で、さすが、歌舞伎役者、なんか吸い込まれるようでした。

少しお寺マニアになりつつある私的に、「おんな城主 直虎」を、龍潭寺(りょうたんじ)と鳳来寺(ほうらいじ)を通して注目していきたいと思う。

両方とも近くはないが、車で2時間圏内なので、いずれ行ってみたい。

 

龍潭寺(りょうたんじ)

 ☟

遠州の古刹 龍潭寺

 

鳳来寺(ほうらいじ)

 ☟

www.aichi-now.jp

 

話は変わりますが、7月15日(土)から、徳川美術館で、特別展「天下人の城」が開催されます。

おんな城主 直虎」の次の展開は、信玄の子・義信が自害、すると今川家と武田家の縁が切れてしまい、長篠の戦(織田・徳川連合軍 vs 武田)が勃発、有名な

長篠の戦い - Wikipedia が始まります。

(訂正)勘違いしていました。長篠の戦は、信玄と湖衣姫の子、武田の新しい跡取り、武田勝頼との戦いでした。長篠の戦の前に家康が生涯でたった一度の負け戦、三方ケ原の戦いがありましたね・・・

三方ヶ原の戦い - Wikipedia

年表

1560年 桶狭間の戦い

1572年 三方ヶ原の戦い

      (武田信玄 急死)

1575年 長篠の戦い

 

🏯🏯🏯🏯🏯🏯🏯🏯🏯🏯🏯🏯🏯🏯🏯

「城」ファンは、徳川美術館に集結しましょう!

f:id:wa14007:20170703121437j:plain

f:id:wa14007:20170703121456j:plain

浅漬けを作ってみた🥒🍆🥕

2017.7.2(日)  比較的大量の野菜が手に入った時、漬け物にして保存する先人の知恵にあやかり、浅漬けを作ってみました。

先ずは、B&Dで、「浅漬けの素」をゲット🙆‍♂️

f:id:wa14007:20170702124730j:image

野菜を切って

f:id:wa14007:20170702124640j:image

ビニール袋に入れ、野菜の2/3が漬かる程度を目安に「浅漬けの素」を入れる。

 f:id:wa14007:20170702124654j:image

空気を抜いて封をして、 野菜がしんなりするまで手もみする。

f:id:wa14007:20170702124800j:image 

冷蔵庫保存中ですが、さあ〜〜、お味はいかがでしょうかね?

翌 朝・・キュウリが一番お良いしい・・

f:id:wa14007:20170703104904j:image

写真が上手くなりたい📷📸 愛知県森林公園/植物園で修行中!

 2017.7.1(土)滝を背景に、ヤマアジサイ、絶好の写真になるところが、滝が木に隠れてしまった。

目で見たら滝がきれいに見えていたのだが、目とカメラの焦点距離の合わせ方の違いだなぁ・・

写真が上手くなりたい😊

f:id:wa14007:20170701065921j:image

f:id:wa14007:20170701070114j:image

f:id:wa14007:20170701070118j:image

芝生がキレイ☘️🍀 

f:id:wa14007:20170701070227j:image

 岩石園に古墳(穴田第二号古墳を移築)もありました。

f:id:wa14007:20170701065849j:image

柊南天(ひいらぎなんてん)の看板が木の下にあったので、ひいらぎなんてんの花と思ったけど、柊の葉っぱの形が違うので、どうも間違えたみたい・

f:id:wa14007:20170701065842j:image

 

広い、広すぎる・・・ 紫陽花のあるところまで片道30分くらいかかった。(ウォーキング経路は黄色いマーカーで示した)、とにかく蒸し暑かった、これで、約5,000. 歩

f:id:wa14007:20170701073048j:image

 入場料 ¥210. ( 年間パスポート ¥2,100. もあるみたいです。) 植物に関心を持ち、四季の草木観察を趣味にするのも、健康的でお金もかからずいいかもしれない・・

 f:id:wa14007:20170701073058j:image

 

家庭菜園の収穫物🥒🍅🍆を頂きました。ありがとうございました。

2017.6.30(金) 今は一段落していますが、今日は、すごい雨でした。 明日から7月というのに、スマホの天気予報を見ると、明日以降も、雨・雨、本格的な梅雨を感じさせられます。

 今日は、本来、授業はないのですが、2年次のゼミ説明会があったので登校しました。ゼミの呼び名が一般的ですが、英語的には「セミナー」どうもしっくりこない・・

 それと二期生が本年8月末で卒業するので、同窓会の案内もしなければならなかった。

なんだかんだと、けっこう忙しく充実した一日だったと思う。

 家庭菜園の収穫物を頂きました。ありがとうございました。🥒😌🍆

 お宅に伺ったことはないのですが、今までのお話から想像するに、お庭に50坪くらいの畑があるお家みたいです。キュウリ、トマト、ナスはプランターでも栽培できるけど、キャベツまであることにビックリ(@_@)

f:id:wa14007:20170630170842j:image

 ちなみに我が家の家庭菜園は(ちょっと大きめでありますが)、プランターです。 

トマトが鈴なりです。

f:id:wa14007:20170630170847j:image

キュウリの収穫🥒 🍱 幕の内弁当(学食)🍱🍱

2017.6.29(木) キュウリの収穫シーズン、キュウリはいっぺんに大きくなるので、何本も植えると、この時期は毎日キュウリ🥒🥒料理になってしまうというblogがありました。家のキュウリも収穫時期を迎えています。有難いことにいっぺんに大きくならない品種みたいで、2~4本づつ順番に収穫しています。

今朝は四本収穫。

 f:id:wa14007:20170629064720j:image

家の菜園はキュウリ苗 二本だけなので、食べきれないことはない。浅漬けが好きです。

f:id:wa14007:20170629065006j:image

 下の方は葉が枯れてきたので、そろそろ終わりだな!

👇キュウリはいろんな食べ方があるもんだなぁ

cookpad.com

 

幕の内弁当(学食) 🍱🍱🍱¥500

心掛けていても、何も言われないと「好きなものを食べる」、つまり「嫌いなものを食べない」ようになってしまいます。

幕の内弁当は、色んな食材が入っており、栄養バランスもとれてると思います。なので、人気メニューとなり、すぐに売り切れてしまいます。

f:id:wa14007:20170629162512j:image

 

大賀ハスが見ごろを迎えています。::春日井市三つ又ふれあい公園

2017.6.28(水) 三つ又ふれあい公園にあるハスの花のことを教えてもらい、今日は、三回目の訪問です。今までにこんな大きな花びらのハスを見たことがない・・凄い・・

 大賀ハス(オオガハス、おおがはす)は、1951年(昭和26年)、千葉県千葉市検見川(現・千葉市花見川区朝日ケ丘町)にある東京大学検見川厚生農場(現・東京大学検見川総合運動場)の落合遺跡で発掘された、今から2,000年以上前の古代のハスの実から発芽・開花したハス(古代ハス)のこと。(ウキペディアから転載)

f:id:wa14007:20170628144541j:image

 f:id:wa14007:20170628144558j:image

f:id:wa14007:20170628144633j:image

ボートとハスの花、なんかいい感じですねぇ・・

f:id:wa14007:20170628173141j:plain

 蕾がいっぱい出ていたので、満開になったらすごく綺麗なんだろうなぁ・・まだまだ、一週間以上は楽しめるかもしれない・・f:id:wa14007:20170628144639j:image

グラジオラス の花も綺麗に咲いていました。

f:id:wa14007:20170628144723j:image

 この橋、好きです。上高地河童橋みたいで・・・

f:id:wa14007:20170628144713j:image

 

ネットで「大賀ハス」を詳しく見る

 ☟

大賀ハス - Wikipedia

 

wa14007.hatenablog.com

 

 

wa14007.hatenablog.com

 

 

中部大学 応用生物学部 食品栄養科学科 開発の「冷やし中華定食」を食べてみた。

2017.6.27(火) 中部大学には、 応用生物学部 食品栄養科学科という理系の学科があり、食にかかわる技術開発や新商品開発、生産技術や流通システムの開発など、「食」のエキスパートを養成しています。

先週たまたま学食で昼食をとった後、本館ロビーで、 応用生物学部 食品栄養科学科学生さんたちが「冷やし中華定食」の食券を前売り販売している場面に遭遇、学食で冷やし中華が無くなったこともあり、早速ゲットした。

大人気のようで、4枚欲しかったのだけど、2枚しか残ってなかったので、私とI君がゲットして残りの2名は次回ということに・・・しました。

 

先週購入した「食券」

f:id:wa14007:20170627101417j:image

 

 これが、冷やし中華定食」

ちょっと、麺が粉っぽかった気がしました。(いつも、マヨネーズをかけて食べているので、そのせいかと思った。マヨネーズをかけると栄養価が違ってしまうので、今日はなにもかけずに食べました。)

春巻きに野菜、スープ、デザートまでついて、これで450円はお得なので、人気のはずだ。

f:id:wa14007:20170627140136j:image

f:id:wa14007:20170627140142j:image

72号館1F 調理実習食堂にていただきました。月四回、毎週火曜日オープンらしい・・たまには来ようかな・・・

f:id:wa14007:20170627140153j:image

f:id:wa14007:20170627140212j:image

adm.chubu.ac.jp

 

大塚・性海寺(しょうかいじ)歴史公園(あじさい寺)に行ってきた。・・ 🍣🍣🍱 そして、久々のはま寿司でランチ

2017.6.26(月) あじさいの季節、性海寺(しょうかいじ)が、インスタ(Instagram)にいっぱいアップされているので行ってみた。

性海寺(しょうかいじ)は、愛知県稲沢市にある真言宗智山派の寺院。山号は大塚山。本尊は善光寺阿弥陀三尊像。

弘仁年間(9世紀初頭)空海が熱田参詣の途上創建したと伝える。建長年間(13世紀初頭)良敏が多宝塔などを建立し再興した。弘安3年(1280)には、蒙古再襲来に備えて、中興第二世浄胤が勅願により異賊調伏の祈祷を行っている。(山門の案内板より転載)

f:id:wa14007:20170626170048j:image

山門稲沢市指定文化財)・・江戸時代(17世紀)

f:id:wa14007:20170626170110j:image

 多宝塔の中に収められている愛染明王は江戸時代より特に耳の病の信仰があり、この拝殿には全部底抜けのひしゃくが奉納してあります。f:id:wa14007:20170626170303j:image

 多宝塔

f:id:wa14007:20170626170449j:image

 本堂

f:id:wa14007:20170626170506j:image

 燈明とお線香はいつみても心が安らぎます。

f:id:wa14007:20170626170850j:image

あじさいの競演をたっぷりご覧ください。

f:id:wa14007:20170626170600j:image

f:id:wa14007:20170626152019j:image

f:id:wa14007:20170626171022j:image

 今日のお昼ご飯_久し振りに「はま寿司」に行きました。

左上から:活〆はまち(四国・九州産)、活〆まだい(四国産)、あじ(日本近海産)、まぐろ三種盛り(まぐろ・まぐろはらみ・とろびんちょう)、活〆はまち(四国・九州産)、右上から:オニオンサーモン、あさりみそ汁

f:id:wa14007:20170626151902j:image

これだけ食べて、¥701でした。(はま寿司、小牧店)

f:id:wa14007:20170626151904j:image

 

wa14007.hatenablog.com

 

 

wa14007.hatenablog.com

 

「愛していると言って逝きました。」・・虎渓山 永保寺よりお悔み申し上げます。

2017.6.25(日) 市川海老蔵家の宗派をネットで調べていたら、何と、成田山 新勝寺で得度(お坊さんになること)して、真言宗智山派のお坊さんになっていたことが分かり、びっくり( ゚Д゚)しました。

だから、記者会見であのような発言「愛していると言って逝きました。」が出来たんだなあ・・

そして、それは本当だったろうと思いました。

byebyen.com

wa14007.hatenablog.com

 

 ご当地には「犬山・成田山」があるので、そこにお参りするのが筋なのですが、今日は何か呼ばれるような気持になった多治見の永保寺(臨済宗南禅寺派)に行ってきました。

f:id:wa14007:20170625150526j:image

今日はいつもの駐車場からではなく 古虎渓公園にある入口から永保寺に入りました。

竹がきれいな良く手入れされた参道を行きました。以前の私ならとても行けなかったのですが、少し足が鍛えられた私は未知の参道を進みました。

f:id:wa14007:20170625150247j:image

 懐かしの無際橋に再会、感動します。(インスタで画像処理しました。)

f:id:wa14007:20170625150121j:image

こちらも懐かしの「観音堂」です。

f:id:wa14007:20170625150457j:image

 

 西国33観音霊場があります。

f:id:wa14007:20170625150422j:image

 念願のご朱印をゲット🤗

真ん中に書かれているのは、「水月場」すなわち「観音堂」のことだそうです。

f:id:wa14007:20170625151703j:image

 

 

 

孫が遊びに来てくれました。👨‍👩‍👧‍👦👩‍👩‍👧‍👦👩‍👩‍👧‍👦

2017.6.24(土) 今日は土曜日、久しぶりに孫が遊びに来てくれて楽しいひと時を過ごしました。昨日、小林麻央さんの訃報に触れたばかりで、なんか申し訳ない気持ちです。

ヒマワリの生育状況

六月十日に植え付けたヒマワリ🌻が大きくなっていました。(二週間ぶり)水やりをやらせていただきありがとうございました。

 

F:ID:wa14007:20170624150825j:画像

wa14007.hatenablog.com

 家のベランダでプールをやりました。孫たちが大きくなったのでプールが小さくなりました。来年は使えないかな?

F:ID:wa14007:20170624151100j:画像

もうじき七夕ですね!

f:id:wa14007:20170624183511j:image

 お昼は、冷やしラーメン

f:id:wa14007:20170625153209j:image

小林麻央さん、安らかにお眠りください。お疲れさまでした。合掌

2017.6.23(金) 海老蔵さんの会見を見ました。

「愛していると旅立った」そうです。まだ幼い二人の子供をおいて先に逝くことは「残念でたまらなかった」と思います。小林麻央さんのblogが公開されていたので、少し見ていました。というか、とても、ちゃんとは読めませんでした。

安らかにお眠りください。お疲れさまでした。合掌

 

おんな城主 直虎と観音経

f:id:wa14007:20170623164434j:plain

今日は授業が無いので、溜まっていたビデオ「おんな城主 直虎」を纏め見しました。正直、あんまり面白くないのでついつい貯めてしまった訳ですが、麻央さんのご主人が信長役で出ていることがトリガーとなり、見てみました。

信長役で海老蔵さんが初登場、武田と今川の板挟みに苦しむ若き家康が可愛い💕瀬名姫は築山殿とも言われ、運命に翻弄された姫様ですね。(築山殿は後世、信長から無理やり自害されられますね・・)

敵だと思っていた家老の政次が、実は一番、お家のことを思っていたことが分かってほっとしました。

たけとのお別れシーン、良かったです。次回が楽しみです。梅との再会というのか、再会みたいな設定もドラマらしくて良かったです。

歴史ドラマとしての「大河」と考えるとあんまり面白くないのですが、歴史のある部分を切り取って(今回は、伊井谷というあんまりメジャーでない地方の物語)そこに力強く生きた女性の物語だと思います。

NHKといえども、大河も視聴率大事で普通のドラマみたいに仕立てることが視聴率的に重要になっているのだと思います。

天下のNHKが視聴率目指しての番組作りはいかがなものかと思いますけど、受信料を頂かなければならない立場だと視聴率を無視するわけにもいかず困ったものだと思います。

そうかといって、税金みたいに視聴料を徴収してあとは国家の思うままに放送するのもまたどうかな?と思うと難しい問題ですね・・・

 

今日は麻央さんのご冥福をお祈りして、良かったら「観音経」をお唱えしましょう。

(観音経|善照寺|新潟県刈羽・柏崎)

www.youtube.com