まほろば

神社仏閣巡り、季節の花、食べ歩きなど、日々の暮らしをゆる〜く綴ります。最近、古墳・お城・城跡にも関心があります。

中部大学 生命健康科学部 保健看護学科の「ライフインタビュー」に参加させていただきました。

2017.10.3(火) 朝は小雨模様で、少し肌寒く、昼間はカラットと晴れ、汗ばむ陽気の今日この頃、体調管理が難しいですね(^_-)-☆ 薄手のジャンバーを重宝しています。

 一コマ目は、昨日、猛勉強した「ゼミ発表」

大変だけど怠け者の自分にノルマを課し、一所懸命準備することは悪いことではないと思う。いわゆる「読解力」がないので、課題図書をさーっと読んだだけでは理解できない。私は読んでる途中 々 で「why?」とひっかかってしまい、なかなか先に進めない。つまり、理解できない。

 このことは、ずいぶん前から分かっていました。新聞は「斜め読み」、推理小説は、結論を先に読む。読解力が無いのは、本をまともに読んでなかったから・・と今になって思います。

「文学」のかけらもない人生を送ってきました。

たかだか3ページ余りを纏めるのに、丸一日近くかかってしまいました。

お陰で昨日のblogに書きましたが、愛知県津島市が、つい江戸時代までは良港として栄えていたのに、「湊(みなと)」が終わってしまった・・これは私の中にあるかすかな疑問形の一つでした。終わってしまった理由を調べてみたいと思います。

 

前置きが長くなりましたが、今日の記事は中部大学 生命健康科学部 保健看護学科で行われている「老年看護学」の授業の一環でシニア世代の「ライフインタビュー」のことを書きたいと思います。

中部大学 生命健康科学部 保健看護学科は、簡単にいうと、看護師さんを養成する学科です。

「老年看護学」は、入院患者の大半を占めるシニア世代の看護について学ぶものなのかな? 昔と違い、自分のおじいちゃん、おばあちゃんと同居している学生さんは少なくなっていると思います。また、自分の昔のことを思うと、おじいちゃん、おばあちゃんと話しても、戦争のことしか喋らないので面白いはずはなく、コミュニケーションできませんでした。

 しかし学校の授業でおじいちゃん、おばあちゃんと話をするとなると、真剣にならざるを得ない、担当の福田先生の素晴らしいアイデアだと思います。

 という訳で、「ライフインタビュー」の様子をお知らせしたいと思いました。

 

私たちシニア大学生は、未来の看護師さんにとって「仮想老年患者」なのです。参加者のシニアの方が言っていましたが、「自分が、シニア=高齢者」と言われてもピンとこない・・そうだよねぇ、いついつまでも、若々しくいようね(^^♪f:id:wa14007:20171003173347j:plain

f:id:wa14007:20171003173417j:plain

f:id:wa14007:20171003173439j:plain

 

授業・教育科目 保健看護学科 中部大学

愛知県津島市に関わること、津島は海の近くだと思っていた (*ノωノ)(〃ノωノ)

2017.10.2(月) 雨の一日、15:00 の気温、22℃、極めて過ごしやすい一日。

 明日のゼミ発表に備えて一日中勉強しています。昔ならば「捩じり鉢巻き」で図書館にこもり・・って感じだろうけど、最近は有難い。

 パワポPowerPoint)を使い、ネットで調べた項目をメモ感覚で時々リハーサルしながら入力していく。今はこれが当たり前のことだが、考えてみたら随分効率アップになった。ウィキペディアwikipedia)は、現代版百科事典、「間違っているかもしれませんが・・」という前提ですが、多くのボランティアに支えられて百科事典が成立しています。

 プレゼン(presentation)が一般的になったのは、最近のこと。

 同じような目的の、マニフェスト(manifesto)が流行ったけど、誰かさんのお陰でこちらは、風前の灯 (^^♪ こちらは、不特定多数を相手にする「顔の見えないプレゼン」なので難しいと言えば難しい・・

反面、プレゼンはますます定着していっているように思う。

 さて、今日のblogは、愛知県津島市に関わること、実は、愛知県に半世紀近く住み続けているにも関わらず、津島には今年5月に初めて行きました。隣村ともいえる甚目寺町(現・あま市)に住んでいたにもかかわらずです。

 

 今日の勉強テーマパワポ・デザインは、秋らしいものをDLした)f:id:wa14007:20171002161055p:plain

 

何故そう思ったのか?

 愛知県津島市は、いつ頃までかは(良く分からないまま)海の近くだと思っていた・・

 何故かと言うと、確か織田信長の本とか読んで、「信長は、津島の港で富を得た」という部分が妙に心に残っております。なので、名古屋港は津島の辺りまであり、埋め立てて、今日の地形になっていると思っていました。

 でも、さすが! 「地域・アカデミックゼミ」

1回目に早くも地域の誤解を解いてくれました。

 今日の勉強成果です。

 愛知県津島は中世までは、木曽川の支流である天王川の川港として栄えたが、江戸期以降は土砂堆積が進んだため、湊としての機能が果たせなくなった。

その理由)港湾が生まれても、上流から運ばれてくる土砂の堆積のために、港としての機能が維持できなくなった。自然環境の影響を受けやすいという点で、港はほかの交通インフラとは幾分、異なる性質を持っている。

f:id:wa14007:20171002161534p:plain

左側を拡大☟

この前行った「天王川公園」の北側に湊があったのだなぁ・・・

f:id:wa14007:20171002163542p:plain

 

 出典はこちら。(左側:「都市と港湾の地理学」林 上(ハヤシ ノボル)著)

f:id:wa14007:20170919153211j:plain

 

 

wa14007.hatenablog.com

 

 

 

wa14007.hatenablog.com

 

グリンピア春日井のお花の模様替え

2017.10.1(日) 9月のいつだったかなぁ? グリンピア春日井のお花の植替えのボランティア体験に来たときは「コスモス」が咲き乱れていた。

 今日から10月、久しぶりに覗いてみたところ、コスモスは終わってしまい、その代わりに「菊」があっちこっちに咲き乱れてとても幻想的だった。ボランティアの方々が植替えたのだぁ・・・

正直、ここのボランティアに参加するか?否か?を未だ悩んでいます。

もともと「あかんたれ!」なので、困ったもんだと自分でも思います。

f:id:wa14007:20171001142751j:image

 「秋の花園」という感じでした。f:id:wa14007:20171001142757j:image

 青は、桔梗かな? ケイトウもあった・・懐かしいお花だ!f:id:wa14007:20171001142801j:image

 春日井名物、サボテンはカッコいいですね! コンサートをやっていました。f:id:wa14007:20171001142805j:image 

コンサートをやっていました。なんか良いですねぇ・・・

f:id:wa14007:20171001165427j:plain

 

wa14007.hatenablog.com

 

 

wa14007.hatenablog.com

 

 

wa14007.hatenablog.com

 

 

wa14007.hatenablog.com

 

 

wa14007.hatenablog.com

 

絶好の運動会日和(''_'') 懸賞の商品が届いたり、ゼミの宿題をやったり・・・結構、忙しい( ◠‿◠ )

2017.9.30(土) 絶好の運動会日和です。近くの小学校も運動会みたいで、お昼時、ご父兄の方々が大勢行き交っていました。午前中で終わりなのかな?それともお昼を食べにいったん家に帰るのだな・・子供たちは給食があるから。

 昔の我々の時代の運動会は、地域挙げてのお祭りで自慢のお弁当を子供と一緒に食べるものだったけど、今は、土曜日開催でも全員のご父兄が運動会に来れるとは限らない時代、親が来れない子供たちが多くなった今はやむを得ないのかな・・

 

来週は孫の幼稚園の運動会、こちらは午前中で終わりらしいです。そういえば、去年はマクドナルドのハッピーセットのお昼ご飯だった。f:id:wa14007:20170930165635j:plain

 

 さてと、明日から10月、歳月が過ぎ去るのは早いなぁ👻

 金麦の景品のお皿が届いた。こちらは全員もらえるお皿、今まで何回応募して当たった試しがなかったので、嬉しい😊😆

 この手の平皿はよく使うので重宝すると思う。デザインも気に入っています。

f:id:wa14007:20170930135502j:image

 

  さてさて、いよいよゼミが本格的に始まった。

図書館で「歴史・地理学科」のヒントになるような本があったので借りてきた。でも、全然違う・・・

 ま、あせらず追及していけば、そのうちに何かを掴めるだろう!それが、ゼミと言うものだ!とゆっくり構えて頑張ろうと思う! f:id:wa14007:20170930162840j:image

 ウィキペディアに書いてあったけど、歴史地理学(れきしちりがく、英語: historical geography)は、空間を軸とする地理学と、時間を軸とする歴史学という対立関係を越えて、時間・空間を同格に併存させて取り扱う研究分野である。

 過去の特定の時代の空間パターンを分析したり、過去の物資の流通形態を考察するなど、地理学の方法論を歴史の分野に――または逆に――適用した学問である。
 かつては、こうした方法論は歴史学の一分野とも捉えられていたが、20世紀になってドイツやフランスなどで歴史的景観の変遷が地理学の一分野で盛んになり、それが世界中に広まった。特に1960年以降の計量革命の影響も相まって、より複雑な空間分析が盛んになってきたが、一方で人間の歴史的な存在から、伝統的な人文主義地理学の考え方も残っており両者の融合が今後の課題ともいえる。


研究テーマの一例を挙げると、

  • 街道の整備と城下町の発達の関係の分析
  • 歴史的な町並みの成立経緯の研究

などが考えられる。
また、史料を扱う文献歴史地理学、考古学の領域である考古歴史地理学などにさらに細分化されることもある。

 

 

守山スマートインターチェンジ工事進捗🛣🚌🚗衆議院解散に思う②

2017.9.29(金) 守山スマートインターチェンジ工事進捗を見に行きました。来年3月開通予定だそうで、もうじきです。f:id:wa14007:20170929140832j:plain

 守山SA 上り線側から龍泉寺街道方面を望む。下り線側は陸橋を作っていますが、上り線側は出口を作るだけのため、サービスエリア内ではほとんど工事は行われていない。f:id:wa14007:20170929164951j:plain

  左側「しまむら」のあたりに接続道路が出来るみたいです。f:id:wa14007:20170929165917j:plain

www.city.nagoya.jp

 

衆議院解散に思う②

 またまた、政権交代前夜みたいな報道があるが、果たして小池新党に政権を担えるかな?甚だ疑問に思います。

 民主党(民進党) で俄仕立てでは、外交、防衛など土台無理な事が露わになったばかりなのに、また煽ってどうするのかな?

 YouTube民主党時代の国会中継が多数放映されています。自民党議員は質問者になる訳ですが、みんな良く勉強しており感心します。

昨今の質問は、週刊誌の記事をあーだこーだとする事が多いので政策の話をしろよ!と言いたくなります。

好きな質問者(敬称略・順不同)

    *役職、選挙区などは、2017年9月末日 現在

 

まほろばのデザインを「ベニシアさんの四季の庭」に変更しました。(パソコン版)そして、衆議院解散に思う。

2017.9.28(木) まほろばのデザインを「ベニシアさんの四季の庭」に変更しました。(パソコン版)お盆に京都・大原に住むベニシアさんの家の前まで行きました。

 その後、しばらくしてベニシアさんの家がテレビ放映されました。大原名物、シソの薬効(免疫効果)については大いに学ぶことがありました。

 まほろばの原風景は、奈良・斑鳩(いかるが)や明日香地方であります。京都・大原も、奈良から京都に遷都以来、比叡山の麓にひっそりと佇む日本の原風景の里だな!と思いました。

 自分的にはこのデザイン(パソコン版)が結構気に入ったので、しばらくは、これでいきます。スマホ版もそろそろ変更したいのだが、いい写真が無い・・・f:id:wa14007:20170927093427p:plain

 

衆議院解散に思う 

 衆議院が解散されました。

 実は、旧民主党政権交代以来、政治に関心が出ています。(基本、無党派ですが・・)

 あれはいつかな?私の住む近くのニュータウンに、麻生総理が遊説にやってきました。(正に政権交代前夜)当時の麻生総理は、漢字が読めないとか、漫画の好きな総理とか、マスコミから散々バカにされていました。(それでも私は応援に行きましたよ!)

 その麻生さんは、今や安倍政権の蔵相兼副総理、今回の解散劇の影の仕掛人と存在感を増しています。

 

 小池都知事が突然、「希望の党」の党首に就任したのも驚きましたが、それ以上に前原・民進党が小池新党に部分的に合流、民進党としての公認は行わないというニュースには、さらにビックリしました。😞😔

共産党との提携に慎重な前原代表は、党内左派よりの突き上げに苦しんでいたのだと思います。代表選での党内左派の予想以上の奮闘に、枝野元官房長官を副代表にしたので、ここは腰砕けで、「共産党と部分提携」なんて言ってお茶を濁すかと思っていました。

が、さすが、前原さん、まさかの「ウルトラC」、「言うだけ、番長!」返上しましたね・・・(京都の大谷本廟に行く道すがら、前原さんのポスターを見かけます。あの辺が前原さんの地盤なんだな!と思い、愛着を感じています。)

 

 小池都知事は、良くも悪くも、橋本徹さんと比較されます。橋下徹さんは、大阪で大いなる実績を上げ、都構想の実現の為には国政に出ることが必要という大義がありました。

 小池都知事は、知事としての実績はまだまだですし、何より2020年のオリンピックに全力を尽くして欲しいと思います。

  希望の党の公認は小池知事が行なうという報道がありますが、本当かもしれない。何か偉そうで気に入らないけど、今の民進党相手では、仕方のないこと。そうなると、旧社会党系や社民党出身者は公認されないので、無所属で立候補することになるのかな?

無所属だと比例重複が出来ないので、選挙区一本で大変!

 ここら辺は、またまたあの人が暗躍しているらしい?

注目点

  • 蓮舫さんの衆議院くら替えはあるのだろうか?
  • 菅元総理は公認されるか?
  • 大阪の辻本さんは当選するのかなぁ?(維新との戦い)
  • その他、もろもろ

 

wa14007.hatenablog.com

 

ALOHA TABLE 中部大学店にて、CAAC 第一回 同窓会総会が行われました。

2017.9.27(水) 本日、15:00からCAAC 第一回同窓会総会が行われました。(ALOHA TABLE)参加者の集合写真ですが、最近、何かと煩(うるさ)いので、暈(ぼか)しました。雰囲気だけでも感じ取ってもらえればと思います。

 会長(世話役)の段取りが素晴らしく、次期会長選出など極めてスムーズに議事が進行しました。さすが、CAAC!

f:id:wa14007:20170927174320j:image

 

 実は、3コマ目にゼミもありました。22号館の教室からゼミ終了後に移動していると大幅遅刻になるので、ゼミの会場をALOHA TABLEに変更してもらいました。

 今日はALOHA TABLEについて記事を書いてみようと思います。

 

  ALOHA TABLEのメニューは、ロコモコが中心。価格が他の学食に比べて、やや高めなので混雑は少ない。

ロコモコ (locomoco、Loco Moco) は、ハワイの料理のひとつ。日本の丼ものに近い。日本国内では日本語化してロコモコ丼と呼ぶこともある。 ウィキペディアより転載

f:id:wa14007:20170927125909j:image 

店内は、こんな感じ、スキ々なのは、まだお昼休みではないためです。f:id:wa14007:20170927125933j:image

 テラス席、今の時期が季節的に一番良い。風が心地よい・・f:id:wa14007:20170927130001j:image

 

 LINEに登録してあるので、毎週 weekly Plateの案内があります。

f:id:wa14007:20170927092823j:image

せっかく案内もらったので、weekly Plate ¥500.をオーダーした。宣伝に偽りはなく、皮はパリっと、中はジューシーに焼き上がったチキンステーキが美味しかった。f:id:wa14007:20170927125835j:image

 

www.alohatable.com

 

コスモス(秋桜)を求めて愛知牧場に行った🌸🌸

2017.9.26(火) 今日は授業が無いので、コスモスを求めて愛知牧場に行きました。彼岸花は今が盛りと咲き誇っていますが、季節は、やがてコスモスへと変わります。

 愛知牧場にはひまわり(向日葵)を見にこの前、下道で行ったけど、今回は東名高速・東郷PA(上り線)からスルーして行ってみた。

☟久々の東郷PA、懐かしい・・・f:id:wa14007:20170926175452j:plain

PAの外への出入り口は2ヶ所。売店・食堂横(写真上)と喫煙所付近(写真下)f:id:wa14007:20170926172957j:image

  夏に来たときは「ヒマワリ迷路」だったけど、今回は「コスモス迷路」f:id:wa14007:20170926173001j:image

  未だ早いのか花が少なく、少し寂しいけど、コスモスがいっぱい咲いていましたf:id:wa14007:20170926173009j:image

f:id:wa14007:20170926173033j:image

 一面に植えられているのは、コスモス。もうじきこれが満開になるときれいだろうなぁ・・f:id:wa14007:20170926180647j:plain

 早咲きのコスモスが咲いていた!f:id:wa14007:20170926180841j:plain

 

愛知牧場 園内マップ

f:id:wa14007:20170926181259j:plain

出所☟

www.aiboku.com

 

 東名三好ICで降りて、長久手経由、帰宅することにした。昨日の授業で山本先生が長久手IKEA の企業内託児所の設置に関わっていたと聞いたので、IKEA を見たくなった。

 運転中で止まってまで写真を写せなかったので、Netの写真を流用します。リニモ 1ヶ前の駅「古戦場前」には、イオンモールが店舗をビッグに展開していました。

 リニモ「公園西駅」は愛知万博の際、バスターミナルがあり、団体さんの専用入口でした。ここのところ万博づいていますが、全国から観光バスが怒涛のようにここに押しかけていました。

 IKEA 長久手 は、10月11日(水)にオープンだそうです。

f:id:wa14007:20170926182343p:plain

onigiriface.com

 

 

今日の講義:「人口減少社会における子育て支援の課題②」山本先生(愛知県政策顧問、元参議院議員、元厚生省児童福祉・保育専門官)

 2017.9.25(月) 秋学期前半もようやく2週目、まだ調子が出ず、登校がつらい怠け者状態。先週に引き続き、「戦後の日本社会②」の講義があった。

 

 講師の山本先生は、愛知県政策顧問、元参議院議員、元厚生省児童福祉・保育専門官という輝かしいキャリアの持ち主の方で「有名人」です。このような人の講義が聞けるなんて、さすが、中部大学CAACの講義です。

「人口減少社会における子育て支援の課題②」が今日のサブテーマでした。ネットで山本先生のことを検索したら、ウィキペディアにあるのはもちろんですが、素敵な(難しそうな・・)blogも発見しました。

 

そして今日の講義は、先日中部大学名古屋キャンパスでも講演したみたいです。

以下のような記述がblogにありました。

関係者の方にとっては素晴らしい情報なんでしょうが、「子育て支援の課題」といわれても、「えっ!どんな課題があるの?」としか思えない私は、1回さーつと読んだだけでは分からないので、何回か読み込んでみたいと思います。

夕刻、名古屋市鶴舞の中部大学名古屋キャンパスで、2017年度の「中部サステナ政策塾」で「人口減少社会における子育て支援と学校教育を考える」と題して、1時間余りお話ししました。塾生は27名、その他オブザーバーも多くいました。その後1時間塾生間のディスカッションと意見発表があり、私からコメントしました。講義のねらいは、少子化対策としての子育て支援政策の意味、欠けているポイント=親の保育参加。また、学校教育改革の新しい動き、コミュニティスクール(学校運営協議会)の可能性、学校と他機関との連携等についてです。あまり注目されていない部門を、具体的に切り出し、政策決定のアクティブな面を示すようにしたつもりです。熱心に聞いて下さったことに感謝します。

tamotuy.wordpress.com

 偉い大先生のblogはさすがの内容です。同列にネットに存在すること自体、恥ずかしく思います。

 でも、私は私、出来ることしかできないので、コツコツと地味なblogを来年の1月7日(1年間)までは書き続ける所存です。来年1月8日に何が見えるか?楽しみにしながら・・・

 

今日は、ハンバーグ定食(one coin)をいただきました。 51号館学生ホールf:id:wa14007:20170925152041j:image

 さてさて、安倍総理が予定通り解散を表明しましたね!今、折角、衆議院で2/3以上あるのに勝算はあるのだろうか?

 難しいことは素人には分かりませんが、①民進党がごたごたしている ②小池新党の準備が整っていない ことが理由とマスコミは報じている。

 棄権せずに選挙に行きましょう!

あいち海上(かいしょ)の森センター🌳(ムーアカデミー)と瀬戸万博記念公園🍀に行きました。付近に彼岸花の群生地があり、思わずパチリ

2017.9.24(日) あいち海上(かいしょ)の森センター(ムーアカデミー)🌲☘️🌿と瀬戸万博記念公園に行きました。付近に彼岸花の群生地があり、思わずパチリ📷📸

f:id:wa14007:20170924093653j:image

f:id:wa14007:20170924101925j:plain

海上の森センターでは、用意されている森の恵み、どんぐりや松ぼっくりを材料にして工作を行うことが出来ました。(写真右側の一番上)f:id:wa14007:20170924110816j:image

右側上の桜のあたりが、彼岸花の群生地帯f:id:wa14007:20170924093751j:image

 

Expo 2005(愛知万博) 当時の写真

 瀬戸会場長久手会場はゴンドラ(無料)で結ばれていました。上の写真(地図)で、「あいち海上の森センター」は、瀬戸会場のの一部、瀬戸万博記念公園は、ゴンドラの駅だったと思う。トヨタや日立のパビリオンが見えます。f:id:wa14007:20170924102654j:plain

f:id:wa14007:20170924102711j:plain

第128回 愛・地球博の交通を見る より転載(上記写真2枚)

 

 トヨタ、日立、JR東海 パビリオンなどの超人気パビリオンや、世界150ヶ国位のパビリオンが立ち並ぶメインの長久手会場に比べて、瀬戸会場はいわゆる市民ボランティアが中心の会場でした。そのため、展示も地味で、長久手会場に比べてお客さんは少なめでした。

それでも会期後半になると、長久手会場に入りきれない人たちや、市民演劇など地味ながらもジワジワと人気が出てきて、瀬戸会場も溢れんばかりの人でした。

久々に訪れてみて、「夢のあと」ではなく、「夢の再来」を楽しみました。

f:id:wa14007:20170706063820j:plain

あいち海上の森センター(ムーアカデミー) | 愛知県

 

www.city.seto.aichi.jp

 

 

スマホが無い(@_@)\(◎o◎)/!

2017.9.23(土)今日はお彼岸の中日(なかび)、いわゆる秋分の日ですね!

 仏壇の花を買おうとB&Dに寄ったら、何と売り切れ(+_+)でした。BSではおせちの早期予約の宣伝を盛んにやっています。お彼岸が過ぎたら、あっという間に冬がやってきますね・・冬が来る前に今年は絶対、京都の紅葉を見に行きたい。

 今日のblogはスマホが無くなった物語です。

 実は、昨日のことなんですが、いつものようにスマホの写真をblogにアップして、パソコンで文字とか入れて完成、アップしました。夕方の5時くらいかな・・・

 用事が済んだので2階の書斎 兼 寝室に上がろうとしたら、スマホが無い(@ ̄□ ̄@;)!!

 スマホを無くした時の常套手段、スマホに固定電話から電話してみた。が、スマホの呼び出し音が聞こえない・・「え!、車の中に忘れている?」と思い、車をくまなく探したけど、見つからず・・焦りまくりですね・・

(反省事項)固定電話親機は2階にあり、子機2台が1階と2階にあるのですが、固定電話は使わないので、子機の電池が寿命になっていて使用不能。なので、2階の親機から電話せざるを得なかった。

 冷静に考えれば、1階のスマホの呼び出し音は聞こえないかもしれない。

 スマホに付いている「iPhoneを探す」を使えば、現在の場所が分かるのだが、肝心のスマホがないとそれも出来ない。仕方が無いので、パソコンで連絡先を調べて、auに電話してみた。すぐに「お客様センター」に繋がりました。

 au「お客様センター」で本人確認がOKだと、該当スマホにSMS(ショートメール)を送り、スマホがある場所を特定するみたいです。

 

f:id:wa14007:20170923141441j:image

 「お客様センター」の回答

 「お客様センター」の回答は意外なものでした。我が家から、結構離れた番地を中心に「半径1km以内にお探しの電話機はあります。」

 さてさて、「今どきのスマホはGPS搭載でもっと正確に位置が分かるんじゃないの?」と思いました。携帯電話通信の仕組みをお浚いします。

f:id:wa14007:20170923174713g:plain

 実際は、Aさんの携帯電話から発せられた電波は、すぐ近くにある「無線基地局」という大型のアンテナつきの無線通信装置に届くと、光ファイバーなどの有線ケーブルを伝って、さまざまな通信設備を経由します。そして、通話相手であるBさんの近くにある無線基地局までたどり着くと、再び電波となってBさんの携帯電話に届いて、通話が成り立っているのです。つまり、Aさんの携帯電話もBさんの携帯電話も、近くにある無線基地局までの間だけに無線が使われており、それ以外の部分は有線のケーブルでつながっているのです。AさんとBさんがお互いにひじょうに近い場所にいたとしても、互いの携帯電話が発する電波で直接つながっているわけではなく、やはり一番近い無線基地局を経由して通話します。そのため、災害などで有線の部分に障害が発生すると、携帯電話の通話にも支障が出るのです。

 つまり、GPSの位置検索と、携帯を無くした場合のキャリアによる位置検索は全く方式が異なるのです。「半径1km以内にお探しの電話機はあります。」のこころは、実は正体は良く分からないのですが、該当地区に大型アンテナを持つ良く分からない施設があります。多分、私のスマホWi-Fi接続の際には、そこの施設を経由して、internetに入っているのかもしれません。

 auからみたら私のスマホが家にあり、Wi-Fi接続される場合、具体的な場所は分からない!そんな感じかな?いや、分かっているけど、セキュリティ的にこの位のあいまいさにしておいた方が平和だという技術者の良心かもしれない・・・Σ( ̄□ ̄|||)

 「お客様センター」に電話して、「ダメ元」でスマホを呼び出してみた。階下から微かに呼び出し音が聞こえた!そんなに広くはないリビングに慌てて降りてみた。

 そして、発見!嬉しかったなぁ・・・

f:id:wa14007:20170923141516j:image

 

iPhoneを探す」の実験

 iPhoneが出てきたので、「iPhoneを探す」を実験してみた。

f:id:wa14007:20170923165418j:image

 

 当たり前だけど、結果はばっちり自宅にあることを表示してくれた。

技術は決してすべてをオープンにしません。のりしろみたいなものが必要なのです。技術者として良心の痛まないことを切に願っています。

 

f:id:wa14007:20170923141415j:image

 

 

 

 

iPhone 8 Plus 64GB へ機種変更を検討してみた📱📲

2017.9.22(金) Appleからmailが来て、本日、iPhone 8 & 8 Plusを新発売、iPhone 7 Plusに変更してまだ7ケ月だけど、iPhone 7 Plusの下取りが△40,000.とある。

現在とさほど支払額が変わらないのであれば、ワイヤレス充電以外、特に、魅力的な機能upは無いけど、一応、「新しいもの好き派」としては、auショップに行きたくなっています。

f:id:wa14007:20170922145242p:plain

iPhone 8またはiPhone 8 Plusを購入する - Apple(日本)より転載

 

買い替えプラン・金額比較

現在 ☞ iPhone 7 Plus 32GB / カケホ3Gプラン  ¥8,973.

    ↓

iPhone 8 Plus 64GB / ピタッとプラン(カケホ/3GB使用時) ¥8,089.(最初の1年間。それ以降は、+1,000円)

    

残17回(本年2月購入)¥3,600.

    ||

  ¥11,689.(最初の1年間。それ以降は、+1,000円)

f:id:wa14007:20170922142835j:image

 

 ピタットプランのイメージは下記の通り。今までのように月間データ利用料が固定ではなく、変動する仕組み。便利なようで月々の料金は固定でなくなる。(使い過ぎに、注意!)

f:id:wa14007:20170922142842j:image

今日の結論

 端末代がまだ17回も残っているので考えが甘かったです。

もう少し様子を見ることにします。

民営化した郵便局で小さな感動をもらった ( ◠‿◠ )

2017.9.21(木) 今日は学校休み(授業はあるけど履修していない)なので、いろいろ用事を片付けました。

 本を送りに郵便局に行きました。良く行く駅前の郵便局ですが、今日、何かほのぼのとなったので、記事にします。

 私の見立てでは、定形外郵便物(規格内は、長辺34cm以内、短辺25cm以内、厚さ3cm以内および重量1kg以内)重量:500グラム以内なので料金は、¥380.と予想して窓口に差し出しました。

 何か、田舎の郵便局って感じで、いいな!

「もう一度宛名を書いてもらいますが、20円安い郵便がありますよ!」

レターパックライト」という商品でした。中で働いている郵便局の方は、日々大変でしょうけど、薄暗いイメージの郵便局が明るくなり、活況を呈しています。「民営化」は、このような効果も大きいですね・・・

f:id:wa14007:20170921154838j:image

  定形外郵便だと出しっぱなしで着いたか?どうかは分からないけど、レターパックライトだと、番号を入力すれば配達状況をネットで確認することが出来ます。

 

 白い彼岸花(曼殊沙華) 

 逆光でしか撮影できなかったので、うまく写せていませんが、白い彼岸花がありました。f:id:wa14007:20170921154844j:image

 

 「道の駅 瀬戸しなの」でお買い物f:id:wa14007:20170921154902j:image

今日は、秋のお彼岸(秋彼岸)入りです。( ◠‿◠ ) 季節通りにお花が咲くって感動です。(''_'') そもそも「お彼岸」って何だろうか?

2017.9.20(水) 今日は、秋のお彼岸(秋彼岸)入りです。( ◠‿◠ ) 季節通りにお花が咲くって感動です。(''_'') 家の前の公園に彼岸花が咲き始めました。誰かが球根を植えたのでしょう・・・毎年お彼岸に咲いて、この期間、帰宅途中の目を奪われます。

 現役時代に齷齪(あくせく)と働いていたころは、「綺麗だな・・」と、それ以上は思いませんでしたが、ボランティア体験に行ったりすると少し見方が変わり、「誰かが、お世話しているのだなぁ」と先ず思います。

f:id:wa14007:20170920163029j:image

 彼岸花は「曼殊沙華(まんじゅしゃげ)」とも言いますね! コスモス(秋桜)同様好きな花です。

f:id:wa14007:20170920162824j:image

 f:id:wa14007:20170920163024j:image

 

  そもそも「お彼岸」って何だろうか?

春のお彼岸の時、このblogでも取り上げました。まず、お盆とはどう違うのでしょうか?

●お盆は

「ご先祖様を供養する期間のことで先祖への感謝の念と現世の人々の安寧を祈ります。ご先祖様があの世から私たちのところへ帰ってくるといわれており、私たちはご先祖様をお迎えし、供養し、再びあの世へ送り出します。」


●お彼岸は

「彼岸に近づけるよう修行をする期間。また彼岸と此岸が通じやすくなると考えられ、先祖供養が行われます。」

どちらも先祖供養をすることに違いはありませんが、上記のような違いがあるようです。

jpnculture.net

 

六波羅蜜とは
六波羅蜜とは、この世に生かされたまま、仏様の境涯に到るための六つの修行をいいます。波羅蜜とは彼岸(悟りの世界)に到ることです。
◆布施
見返りを求めない応分の施しをさせていただく事をいいます。貪欲の気持ちを抑えて、完全な恵みを施すことです。布施行は物質だけではありません。
◆持戒
道徳・法律等は人が作り現在はますます複雑になっています。私たちは高度な常識を持ち、瞬時瞬時に自らを戒める事が肝要です。
◆忍辱
如何なる辱めを受けても、堪え忍ぶことが出来れば苦痛の多い現代社会において、自らが他の存在に生かされていることがわかり、全ての人の心を我が心とする仏様の慈悲に通じることとなります。
◆精進
不断の努力をいいます。我々人の生命は限りがあります。ひとときも無駄にすることなく日々誠心誠意尽くすことです。
◆禅定
冷静に第三者の立場で自分自身を見つめることをいいます。
◆智慧
我々は本来仏様の智慧を頂戴してこの世に生をうけております。しかし、貪りや怒り愚痴によってその大切な智慧を曇らせてしまいがちです。 布施・持戒・忍辱・精進・禅定の修行を実践しどちらにもかたよらない中道を歩み、此の岸から彼に岸へ・・・。

六波羅蜜とは - 六波羅蜜寺

 

wa14007.hatenablog.com

 

写真のコラージュや修正は、主に「PICZOO」というアプリを使っています。

f:id:wa14007:20170920163126p:image

 

卒業研究のテーマが決まりました。(^_-)-☆「地域・アカデミックセミナー」

2017.9.19(火) 二か月以上にわたって頭を痛めてきた卒業研究のテーマが決まりました。大テーマは、「地域・アカデミックセミナー」

 指導教官の人文学部 歴史地理学科 林先生がご自身の最新執筆本を披露されました。

  1. 都市と港湾の地理学
  2. 名古屋圏の都市地理学

 この二か月の頭痛の種、「歴史と地理の相関」は無いということで、決着(とりあえず!)歴史地理学科とは、歴史は歴史、地理は地理、全く別のものを学ぶ学科である。

 「歴史と地理の相関」について、この1年間に何らかの結論が見えるといいな!と思いつつ張り切っています。

 「電子機械」とか「電気化学」などと、理系分野では、個々の専門科目が融合して相乗効果を出している分野があります。「電子機械」の典型は、今や当たり前の車のエンジンの電子制御、「電気化学」は、燃料電池とか全固体電池などこれからの有望分野になっています。

 来週からゼミが開始します。先ずは、林教授が「都市と港湾の地理学」のGeneralを解説いただく運びになっています。

f:id:wa14007:20170919153211j:image

ゼミとセミナーをごちゃまぜに書いていますが、基本的には同じです。

ゼミナール(独)/セミナー(英)(seminar, 略称:ゼミ)は、大きく分けて以下に大別される。

  1. 演習 - 大学などの高等教育にて行われる授業科目。担当教員の名前を冠して「○○ゼミ」と呼ばれることが多い。
  2. 「講座」・「講習」・「研修」の意味で使われるもの。

 

今日の学食

 選べるおかず①ポテトサラダ ②野菜サラダ ③アジのフライ ④豚肉の炒め+選べる飲みもの+ご飯 以上でワンコインです。変化があっていいです。f:id:wa14007:20170919153220j:image

第3学生ホール(25号館南側)

 

wa14007.hatenablog.com

 

 

wa14007.hatenablog.com