まほろば

神社仏閣巡り、季節の花、食べ歩きなど、日々の暮らしをゆる〜く綴ります。最近、古墳・お城・城跡にも関心があります。

卒業研究のテーマが決まりました。(^_-)-☆「地域・アカデミックセミナー」

2017.9.19(火) 二か月以上にわたって頭を痛めてきた卒業研究のテーマが決まりました。大テーマは、「地域・アカデミックセミナー」

 指導教官の人文学部 歴史地理学科 林先生がご自身の最新執筆本を披露されました。

  1. 都市と港湾の地理学
  2. 名古屋圏の都市地理学

 この二か月の頭痛の種、「歴史と地理の相関」は無いということで、決着(とりあえず!)歴史地理学科とは、歴史は歴史、地理は地理、全く別のものを学ぶ学科である。

 「歴史と地理の相関」について、この1年間に何らかの結論が見えるといいな!と思いつつ張り切っています。

 「電子機械」とか「電気化学」などと、理系分野では、個々の専門科目が融合して相乗効果を出している分野があります。「電子機械」の典型は、今や当たり前の車のエンジンの電子制御、「電気化学」は、燃料電池とか全固体電池などこれからの有望分野になっています。

 来週からゼミが開始します。先ずは、林教授が「都市と港湾の地理学」のGeneralを解説いただく運びになっています。

f:id:wa14007:20170919153211j:image

ゼミとセミナーをごちゃまぜに書いていますが、基本的には同じです。

ゼミナール(独)/セミナー(英)(seminar, 略称:ゼミ)は、大きく分けて以下に大別される。

  1. 演習 - 大学などの高等教育にて行われる授業科目。担当教員の名前を冠して「○○ゼミ」と呼ばれることが多い。
  2. 「講座」・「講習」・「研修」の意味で使われるもの。

 

今日の学食

 選べるおかず①ポテトサラダ ②野菜サラダ ③アジのフライ ④豚肉の炒め+選べる飲みもの+ご飯 以上でワンコインです。変化があっていいです。f:id:wa14007:20170919153220j:image

第3学生ホール(25号館南側)

 

wa14007.hatenablog.com

 

 

wa14007.hatenablog.com