まほろば

神社仏閣巡り、季節の花、食べ歩きなど、日々の暮らしをゆる〜く綴ります。最近、古墳・お城・城跡にも関心があります。

京都大原 寂光院🌲🌳日本の原風景 大原の里🌱🌿☘️龍谷山 本願寺(西本願寺)🍀🌾

 2017.8.18(金) 昨日行った京都大原 寂光院🌲🌳 日本の原風景 大原の里🌱🌿☘️ 龍谷山 本願寺西本願寺)🍀🌾 の記事をアップします。

京都大原 寂光院

京都大原 寂光院天台宗の尼寺で、594年に聖徳太子が御父・用明天皇の菩提を弔うために創建されました。ご本尊は、聖徳太子作と伝えられる「六万体地蔵尊」です。

京都大原 寂光院建礼門院徳子平清盛の息女、高倉天皇中宮安徳天皇の国母)が、源平の戦いに敗れ、壇ノ浦で滅亡した平家一門とわが子安徳天皇の菩提を弔い、終生をこの地で過ごされたお寺ということで余りにも有名です。

f:id:wa14007:20170818144314j:image

ぜひ一度来たいお寺のひとつでしたが、念願叶いました。

こじんまりとした静かなお寺です。盛夏にも関わらず、苔が綺麗なお寺でした。

f:id:wa14007:20170818144234j:image

京都大原 寂光院メモ

入山料 600円

駐車料 300円

ご朱印代 300円(多分、納経帳を忘れてしまったので、ご朱印はもらっていない。近々詩仙堂とか、比叡山に来ようと思っているので、その際にもう一回来ようと思う。)

寂光土【じゃっこうど】

永遠で絶対の浄土のこと。天台宗日蓮宗で立てる浄土の一つ。常寂光土,寂光浄土とも。仏の住する世界で,生滅変化がなく,煩悩(ぼんのう)による乱れがなく(寂),智慧(ちえ)の輝く(光)ところと説く。
出典|株式会社日立ソリューションズ・クリエイト百科事典マイペディアについて

 

日本の原風景 大原の里

大原も今や京都市左京区ですが、市内繁華街から車でわずか30分位のところに、日本の原風景が広がっています。なんか、ほっとする空間でした。

f:id:wa14007:20170818144914j:image

ベニシアさんの家が大原にあるらしい・・

wan.or.jp

hatenablogのテンプレート(パソコン版)にベニシアさんの庭があります。使いたいのだけど、どうも「まほろば」のイメージと違うので・・・・

f:id:wa14007:20170818172452j:plain

 

里の駅 大原

里の駅 大原は近郊で採れた野菜の直売所とレストランがあります。レストランは「花むらさき」という名前で、「日替わり大原膳」を食べたかったのだけど、売り切れのため、ざるそばや親子丼を食べてみました。

美味しくて、また来たくなる味です。

f:id:wa14007:20170818144353j:image

野菜の直売所には、オオクワガタ(ペア)が2480円で売られていました。うまく飼うと冬を越し、産卵して幼虫をとることが出来るみたいです。

上右側のおがくずの中にオオクワガタ(ペア)がいます。

f:id:wa14007:20170818145743j:image

 

www.satonoeki-ohara.com

 

 龍谷山 本願寺西本願寺

本願寺浄土真宗本願寺派の本山です。

 高野山とか、東寺など真言宗のお寺は、五重の塔があったり、朱色の金堂があったりと何かと華やかなのに比べ、西本願寺は地味でどっしりしています。

大広間を大きな柱が支えており、それだけで重機のない昔、人力だけでこのような大きな建物を作った人々の偉大さを感じます。

f:id:wa14007:20170818144645j:image

上の写真で、一番下の右側、飛雲閣(ひうんかく)だと思う。金閣寺銀閣寺はみんな知っているけど、飛雲閣はそんなに有名ではないけど、「京都の三名園」の一つに数えられる建物だそうです。

 

 大谷本廟

親鸞聖人のご墓所のある所で西本願寺からは車で10分ぐらいのロケーションになります。

f:id:wa14007:20170818144648j:image

 

 

wa14007.hatenablog.com

 

 

wa14007.hatenablog.com