まほろば

神社仏閣巡り、季節の花、食べ歩きなど、日々の暮らしをゆる〜く綴ります。最近、古墳・お城・城跡にも関心があります。

尾張国の古地図を見に猿投(さなげ)神社に行ってみた⛩⛩猿投神社は鳥居が黄色、これは中国の「五行説」に基づいているとか・・

2017.10.9(月・祝日体育の日) 津島湊を調べているうち、ネットで見つけた古地図🗾🗺、養老元年( 西暦 717 年 )と書いてある。奈良後期(天平)ころで、今から 1300 年前、濃尾平野は海だった??

まさか!って感じ。津島とか中島郡など地名に「島」がついているので、昔は「島」だったに違いないけど・・

f:id:wa14007:20171007190111j:image

 こういう写真もあった。そして、これは猿投神社(豊田市)にあるとの事なので早速見に行くことにした。

f:id:wa14007:20171009124819j:image

 引用元を示します。

f:id:wa14007:20171007190127p:image

 さらにこんな地図もあった。宝暦12年(西暦 1761 年)なので江戸後期だ。この地図の方が現実味があります。それにしても、江戸時代の尾張の国は、運河が多い国だったですねぇ・・・

f:id:wa14007:20171009142731g:plain

 

 猿 投 神 社

 写真の古地図は神社を探してもない。納経所の巫女(みこ)さんに聞いたら、「盗難とかにあったため、今は非公開になっています。」とのこと。

なんか怪しい説明だな!明日ゼミで先生に聞いてみよう!

 

  猿投神社の前は現役時代、何百回通ったことだろう・・興味が無かったことのあるし基本・仕事 only だったので、今回初めて猿投神社に行ってみた。

猿投神社は鳥居が黄色、これは中国の「五行説」に基づいているとか・・大学で東洋医学を学び、少し分かる気がします。(本日も猿投山への登山者が多かったです。)f:id:wa14007:20171009144503j:imagef:id:wa14007:20171009144520j:image

  大きい絵馬! そして「鎌」の形をした絵馬は初めて見た。かつて、この地は「鉄」の産地だったらしい、棒の先に鉄製の「鎌」を付けて武器にした(棒の手)。

懐かしい会社の名前・部署が書かれた絵馬、なんか嬉しかった・・・

f:id:wa14007:20171009144538j:image

 杉の木ってすごいねぇ・・

f:id:wa14007:20171009144558j:image

f:id:wa14007:20171009144616j:image

 七五三のシーズンですねぇ・・・

f:id:wa14007:20171009164203j:plain

 

ご朱印と由緒記

f:id:wa14007:20171009143705j:image