まほろば

神社仏閣巡り、季節の花、食べ歩きなど、日々の暮らしをゆる〜く綴ります。最近、古墳・お城・城跡にも関心があります。

大縣(おおあがた)神社 愛知・犬山市

2017.4.14(金)  二日続きのポカポカ陽気に誘われて犬山市まで足を伸ばしました。

f:id:wa14007:20170414164534j:image

尾張開拓の祖神大縣大神を祀る当社は、古来より朝廷を始め衆庶の崇敬篤く、尾張の二宮様として親しまれ、事業繁栄・開運厄除の守護神として仰がれております。
 当神社の御鎮座は古く、社伝によれば御祭神 大縣大神は、始め濃尾平野を見下ろす本宮山の頂に鎮座されておりましたが、垂仁天皇27年8月(紀元前3年)に現在の地に新宮を営み御遷座されたと伝えられております。延喜式神名帳には名神大社として登載され、大正7年11月28日に國幣中社に列せられました。
 現在の御社殿は、尾張藩主2代目徳川光友公が寛文元年(1661年)に再興された建物で、尾張造の構造様式を正確に伝へ、特に御本殿は「三棟造」・「大縣造」と称され他に類をみない特殊な様式を構え、昭和56年6月5日国の重要文化財の指定を受けております。大縣神社ホームページより転載)

f:id:wa14007:20170414164551j:image

f:id:wa14007:20170414164605j:image

f:id:wa14007:20170414164616j:image

f:id:wa14007:20170414164625j:image

f:id:wa14007:20170414164635j:image

f:id:wa14007:20170414164645j:image

f:id:wa14007:20170414164656j:image

f:id:wa14007:20170414164717j:image

 

摂社 姫之宮は、御祭神の神裔 玉比売命(たまひめのみこと)を祀り、古来より女性の守護神として称えられ、安産・子授け・婦人病 特に縁結びの神様として篤い信仰があります。
本殿裏手には、良縁成就のむすひ池があります。大縣神社ホームページより転載)

 

f:id:wa14007:20170414164729j:image

f:id:wa14007:20170414164740j:image

f:id:wa14007:20170414164750j:image

f:id:wa14007:20170414164759j:image

f:id:wa14007:20170414164809j:image

f:id:wa14007:20170414164820j:image

f:id:wa14007:20170414164830j:image

f:id:wa14007:20170414164840j:image

このむすひ池は、願い事を良き縁に導くようにご祈念いただく清らかな池です。
「むすひ」とは、人と人とを結ぶ意味だけではなく、天地・万物を生み出す霊的な意味があります。
神話の時代より私たち日本人は、自然を始め全てのものに神の存在をみいだす価値観があり、目に見えないものにも心配りをし、自然の驚異にも畏敬の念を懐き常に自然を崇め共存してまいりました。日本最古の書物古事記」の冒頭は、「天地の初発の時、高天原に生りませる神の名は、天之御中主、次に高御産巣日神、次に神産巣日神。此の三柱の神は、並独神成り坐して、身を隠したまひき」と云う文章から始まっております。この天地開闢の最初に成った三柱の神は、造化三神と称えられ、世界(宇宙)の全ての源である むすひ(むすび)の神様です。大縣神社ホームページより転載)

f:id:wa14007:20170414164852j:image

f:id:wa14007:20170414164901j:image

f:id:wa14007:20170414164910j:image

f:id:wa14007:20170414164919j:image

f:id:wa14007:20170414164937j:image

f:id:wa14007:20170414164948j:image