まほろば

神社仏閣巡り、季節の花、食べ歩きなど、日々の暮らしをゆる〜く綴ります。最近、古墳・お城・城跡にも関心があります。

中部大学 CAACの様子をお知らせします。

2017.1.12 中部大学 CAACとは、Chubu university Active Again Collegeのことで、50歳以上のシニアのための2年制大学です。

私たちはCAAC一期生で、2014年9月に入学しました。

昨年(2016年)9月に3期生が入学してCAACも少しづつではありますが、伝統が築かれていくように感じます。

私たち一期生は、昨年8月に卒業(修了)しましたが、卒業(修了)生の大半は、新設された「国際・地域・文化コース」に再入学しました。

このブログでは、CAAC一期生の2年間の振り返りや、新たな気持ちで再入学したので、そこらへんの心境の変化や出来事を綴ってみたいと思います。

 

高齢者福祉と介護保険法の授業(現役学生さんを交えてテーマに対して皆で話し合い、グループごとに発表しました。)☟

f:id:wa14007:20170111045502j:image

f:id:wa14007:20170111045533j:image

 

CAACの教室は、22号館にあります。写真は、経営情報学部の建物(左側)ですが、22号館はその奥で正門に最も近い建物です。

f:id:wa14007:20170111045616j:image

f:id:wa14007:20170111050324j:image

22号館は黄色の部分です。

f:id:wa14007:20170210124558j:image

 

 健康増進実習の授業もあります。↓ (生命健康科学部 堀田先生のホームページに紹介されています。)

f:id:wa14007:20170111050456j:image

 

 パソコンサークル風景↓

f:id:wa14007:20170111050742j:image

f:id:wa14007:20170111050915j:image

 

CAACでは中部大学 新穂高山荘で懇親会を開催しました。ほんの少しの観光タイムは山荘の近くのロープウェイで新穂高に登りました。

f:id:wa14007:20170111051104j:image

新穂高山荘のグルメな夕食

f:id:wa14007:20170111051651j:image

f:id:wa14007:20170111051742j:image

飛騨高山はグルメの宝庫です。山菜、ソバ、鮎料理の他、富山が近いせいか、白エビのてんぷらもありました。

f:id:wa14007:20170111052400j:image

ソバも美味しかったです。

f:id:wa14007:20170111052448j:image

道中、まるで箱庭のような白川郷も見学しました。

f:id:wa14007:20170111052725j:image

新穂高ロープウェイ

f:id:wa14007:20170111052913j:image

 

 構 内 の 紅 葉

f:id:wa14007:20170112092328j:image

工法庵(くほうあん)
工法庵は貞享3(1686)年出版の『数寄屋工法集(すきやくほうしゅう)』に記されている千利休茶室の寸法書きに忠実に平成2年2月28日、利休400回忌の日に奇しくも復元完成したものです。
寛永10(1633)年淀の藩主になった永井信濃守尚政(茶人・号信斎)が山崎の妙喜庵にあった利休の二畳隅炉の茶室の寸分たがわぬ写しを城内に構えていたことと、この書の著者が永井信濃守尚政の家臣であり、かつ建築係で、建築技術に明るい人物であったことから、この書の寸法書きは利休の死後半世紀頃の利休茶室の様子を正しく伝えるものであり、この復元茶室から今に利休の建築意匠を目で見ることができます。(中部大学ホームページより転載)

f:id:wa14007:20170112092457j:image

 

鈴木ゼミ(薬と健康)…最も身近なお薬であるお茶の内、中国茶の試飲会をしました。左手前が指導教官の鈴木康夫先生です。鈴木康夫先生は、インフルエンザの有名な研究者で先日の東山動物園の鳥🦆🦅🦉インフルエンザの時は、テレビに良く出ていました。

f:id:wa14007:20170112092909j:image

f:id:wa14007:20170112092955j:image

f:id:wa14007:20170112093025j:image

そして、ゼミ修了発表会

f:id:wa14007:20170112093141j:image

中日新聞に掲載されました。

f:id:wa14007:20170112093240j:image

修了式

f:id:wa14007:20170112093340j:image

f:id:wa14007:20170112093409j:image

式後の謝恩会:アロハテーブルで開催された謝恩会には大勢の恩師にご参加いただきました。お世話になり、ありがとうございました。

f:id:wa14007:20170112093516j:image

 

学食の人気メニュー、パスタが大好きです。カツカレー、ソバも良く食べます。

f:id:wa14007:20170112093611j:image

f:id:wa14007:20170112120104j:image

 

中部大学フェアに、CAAC(coc事業)ブースが作られて説明員としてアテンドしました。マドンナとのスリーショット。

f:id:wa14007:20170112094011j:image

 

パソコンサークルに工学部の学生さんが講師に来てくれました。感謝の気持ちを込めて作った色紙を進呈しました。

f:id:wa14007:20170112120440j:image

 

テングザルの研究で有名な松田一希先生の講義もありました。(中部大学 創発学術院 准教授 兼 京都大学 野生動物研究センター 特任教授)

f:id:wa14007:20170112120833j:image

 

忘年会などは、高蔵寺駅北口の「たちばな」さんにお世話になりました。新鮮な魚介類を使った懐石料理に飲み放題をつけてお手頃価格で提供してくれました。

f:id:wa14007:20170112140101j:image

鮃(ヒラメ)のお刺身↓

f:id:wa14007:20170112140159j:image

 

調理実習やソーセージ作りに挑戦…貴重な体験をいっぱいありがとうございました。いずれおせちの何品かは作れるかもしれません。(☺️(╹◡╹))

f:id:wa14007:20170112140830j:image

f:id:wa14007:20170112141049j:image

 

CAACのQ & A

Q1)入試はありますか?

 A1)履歴書と志望理由を綴ったエッセイ提出、面接に臨みます。筆記試験はありません。

Q2)単位の認定は?

 A2)1教科 90分の講義が8回あり、5回以上の出席があれば単位認定されます。

Q3)どのような授業内容ですか?

 A3)一期生の例ですが、学校側もさすがプロ、我々が興味を持つカリキュラムが組まれています。東洋医学臨床医学といった科目もあり、医学部に入った感じがしました。

問い合わせ先

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
中部大学 地域・国際連携教育研究センター
 地域連携教育研究推進部
〒487-8501 春日井市松本町1200番地
TEL 0568-51-1763
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・