まほろば

神社仏閣巡り、季節の花、食べ歩きなど、日々の暮らしをゆる〜く綴ります。最近、古墳・お城・城跡にも関心があります。

尻冷やし地蔵(しりひやしじぞう) 

2017.5.16(火)大学の駐車場に行く途中、尻冷やし地蔵(しりひやしじぞう)という大変珍しい名前のお地蔵様があります。いつも通り過ぎるだけでしたが、blogに取り上げてみることにしました。

f:id:wa14007:20170515162804j:image

f:id:wa14007:20170515162826j:image

 江戸時代初期[正保4年(1647年)]の銘があり、市内で最古の地蔵と思われる石仏です。かつては台座の下から清水が湧き、水で尻を濡らしていたことからこの名があります。

f:id:wa14007:20170515162816j:image 

 敵に追われた手負いの武士が清水で傷口を洗いのどをうるおしていたところ、追手に発見され討たれてしまいました。その霊を慰めるため、その清水の上に建てられたのが、このお地蔵であるといわれます。

 f:id:wa14007:20170515163102j:image

f:id:wa14007:20170515163111j:image

 毎月24日は地蔵様の命日で大勢の人のお参りがあり、また、1月24日には初地蔵、8月24日には子供相撲が行われます。(写真は、土俵です。)

f:id:wa14007:20170515162848j:image
春日井市ホームページより転載

 

f:id:wa14007:20170424091042j:plain

民話もあります。☟

尻冷やし地蔵台本

 

名古屋名物 ひつまぶしを食べた(八勝・名古屋志段味)

2017.5.15(月)名古屋名物の「ひつまぶし」の発祥は、熱田神宮近くの「蓬莱軒本店」です。いまでこそ「ひつまぶし」は有名になりましたが、名古屋に転勤になったころ(ウン十年前)は、「ひまつぶし」と思ってました。🤗🤓 (・∀・)!!

f:id:wa14007:20170516132431j:image

ひつまぶしとは、うなぎの蒲焼を細かく刻んでご飯にまぶした料理。名古屋名物で、あつた蓬莱軒さんの標章登録です。(語源由来辞典より)

東谷山の麓に蓬莱軒出身の人がやっている「八勝」といううなぎ屋さんがあります。なんか、隠れ家的な山の中の料亭で落ち着きます。

f:id:wa14007:20170516143515j:plain

一部の写真は食べログに掲載されているものを転載しました。

 ひつまぶしのいただき方

一膳目 まずはそのままで

f:id:wa14007:20170516151243j:image

 二膳目 薬味(ねぎ、のり、わさび)を加えて

f:id:wa14007:20170516143622j:plain

 三膳目 薬味をのせて、お出汁をかけて、お茶漬けに

f:id:wa14007:20170516150833j:image

 四膳目 お好みの味で   食べるのだそうです。

f:id:wa14007:20170516150857j:image

なお、ウナギは鹿児島県産でした。

落ち着いた個室でいただきます。

f:id:wa14007:20170516151030j:image

 

リンク f:id:wa14007:20170516144328j:plain

八勝(食べログ)☟

https://tabelog.com/aichi/A2301/A230114/23008822/

 

蓬莱軒本店☟

名古屋名物 ひつまぶし「あつた蓬莱軒」

 

八勝の場所

f:id:wa14007:20170516135713j:image

家の近くに古墳があった😄高蔵寺古墳群

2017.5.14(日)  Google Maps を見ていたら、家の近くに古墳発見!  今まで知りませんでした。古墳の近く(=田舎)に住んでるなんて複雑な心境です🤷‍♂️

考えてみれば、高蔵寺は田舎なので、今更、気にすることではないのですが・・・

高蔵寺3号古墳

こちらは住宅地の中に復元・保存されています。

f:id:wa14007:20170514143635j:image

f:id:wa14007:20170514143653j:image

f:id:wa14007:20170514143709j:image

お地蔵さんもいた。

f:id:wa14007:20170514143748j:image

住宅地の中にあります。

f:id:wa14007:20170514154131j:image

高蔵寺3号墳

 

高蔵寺5号古墳

 草ぼうぼうで古墳らしいものが見当たらない!

f:id:wa14007:20170514143927j:image

左の石が古墳らしい

f:id:wa14007:20170514154040j:image

エッ〜、これが古墳?と思ったけど、新聞に明日香村の石舞台古墳が載っていたので、一緒かな?と思った。勉強します😄😊

f:id:wa14007:20170514160923j:image

高蔵寺5号墳の場所など☟

高蔵寺5号墳 | 古墳とかアレ(僭称)中部編

高蔵寺5号墳

桃源郷プロジェクト🌻🌻花咲か作戦 🌻🌻”ヒマワリ里親大作戦”に行って来た。

2017.5.13(土)  中日新聞・販売店のメールサービスに入会しています。

主な目的は、ドラゴンズの勝敗速報を知ることです。最近、弱いのでテレビ中継を見る気も起きないのですが、結果は気になる・・そんな時、さり気なく、メールが来て「負けました・」 これでも、ドラゴンズ隠れファン

このメールサービスは、ドラゴンズ以外のローカルなお得情報を配信してくれます。

”ヒマワリ里親大作戦”というメールが来て、「うぅん、何?」と興味を持ちました。

”ヒマワリ里親大作戦”は「高森台桃源郷プロジェクト」の一環で、今年で2回目となるそうで、昨年は、ここ「どんぐりの森」の花壇で 200 本ものヒマワリが見事な花を咲かせたそうで、多分、今年はその種の配布だろうと思いました。なんか、とても「素敵なこと」のような気がしました。

f:id:wa14007:20170513173845j:plain

このひまわりの写真は、本記事とは無関係です。

こんな素敵なことをボランティアで行っている人たちに会ってみたくなり、会場に伺いました。

f:id:wa14007:20170513150542j:image

 f:id:wa14007:20170513145709j:image

f:id:wa14007:20170513145739j:image

孫の情操教育の助けになればと思っています。

f:id:wa14007:20170513180351j:image

ヒマワリの種の入ったポッドをいただきました。

f:id:wa14007:20170513180124j:image

f:id:wa14007:20170424091042j:plain

昨日行った犬山のヒトツバタゴの花が「中日新聞」に載りました。(朝刊・近郊版)

f:id:wa14007:20170513144038j:image

f:id:wa14007:20170424091042j:plain

長久手古戦場ヒトツバタゴの花の記事をアップしましたが、犬山との違いは「自生」ではなく、後から植えたものだそうです。

wa14007.hatenablog.com

 

 

ヒトツバタゴ(樹齢250年、雪のような真っ白な花、国の天然記念物です。)を見てきました。

2017.5.12(金)14時現在の気温🍧28℃、暑い💦

腰痛が収まったので、ヒトツバタゴの花を見に行きました。国の天然記念物に指定されている愛知県犬山市池野の自生地で、白い花が見頃をむかえていました。自生地には大木が7本あり、推定樹齢は200年から250年と言われています。枝全体に雪が降り積もったような壮観さの写真をいっぱい写したのでアップします。

ヒトツバタゴ見頃 « 犬山観光情報

 f:id:wa14007:20170512140049j:image

 f:id:wa14007:20170512142620j:image

f:id:wa14007:20170512164256j:image

ヒトツバタゴは、国内では東海地方の木曽川流域と長崎県対馬の限られた地域にしか自生していません。形状がタゴ(トネリコ)に似て、タゴはふつう複葉であるが、単葉(一つ葉)であることから、この名があります。
別名「ナンジャモンジャ」の名でも親しまれ、高さ10-14㍍の大木が花を咲かせました。地元農家・落合景男さんによると5月20日頃まで見頃は続きます。

ヒトツバタゴ見頃 « 犬山観光情報

 f:id:wa14007:20170512142604j:image

ヒトツバタゴ自生地は山深いところにあるため、市街地よりも約1週間満開時期が遅れたそうです。

ヒトツバタゴ見頃 « 犬山観光情報

 f:id:wa14007:20170512164200j:image

 f:id:wa14007:20170512164227j:image

☟現地でもらったパンフレット

f:id:wa14007:20170512135640j:plain

 

f:id:wa14007:20170512135712j:plain

こんなんもありました。いつか役に立つかも?

f:id:wa14007:20170512161249j:image

生玉稲荷神社⛩お稲荷さんシリーズ ③

2017.5.11(木)  今日は3コマ目に授業があり、腰痛のため午前中は横になっていましたが、面白そうな授業なので是非登校しようと思いました。

腰痛は少し収まりました。頑張って登校して良かった😄

f:id:wa14007:20170424091042j:plain

過去Pictになりますが、生玉稲荷神社の写真をアップします。生玉稲荷神社は、名古屋地区最大級の稲荷神社で、名古屋市守山区小幡という場所にあります。

f:id:wa14007:20170511171018j:image

f:id:wa14007:20170511161228j:image

f:id:wa14007:20170511161247j:image

f:id:wa14007:20170511161455j:image

最近好きになったお稲荷さんの鳥居の写真です。この朱色が好き!

f:id:wa14007:20170511161256j:image

f:id:wa14007:20170511161358j:image

鳥居の先に稲荷大明神がおわせます。

f:id:wa14007:20170511161419j:image

 数々のお願いごとの絵馬です。

f:id:wa14007:20170511161304j:image

 生玉稲荷神社の由緒、沿革について

f:id:wa14007:20170511161328j:image

生玉稲荷神社

 

断捨離(だんしゃり)

2017..5.10(水)blogを始めてみたら、他の人のblogを読む機会が増えました。色んな人がステキなblogを書かれていることに感心しています。まとまると本にされる方も見えるみたいで凄いです。

 最近、断捨離(だんしゃり)という言葉が気になっています。

 どうもリビングが気に入らないのです。わんちゃん2匹が暮しているので、このようなレイアウトになってしまったのですが、なんとかならないかなぁ・・応接セットを捨てて、リビングがすっきりしたのは良いのだけど、なんか寂しい😞😞

物への執着から離れられない・・・

f:id:wa14007:20170510065407j:image

ちなみに障子はワンちゃんが引っ搔いて破ってしまうので、障子紙の代わりに止む無くべニア板を貼りました。

f:id:wa14007:20170424091042j:plain

断捨離(だんしゃり)とは、不要な物を減らし、生活に調和をもたらそうとする思想であり、やましたひでこ(山下英子)の著書において発表された。「断捨離」「クラターコンサルタントは山下の登録商標である。
断捨離は、「もったいない」という固定観念に凝り固まってしまった心を、ヨーガの行法である断行(だんぎょう)・捨行(しゃぎょう)・離行(りぎょう)を応用し、
断:入ってくるいらない物を断つ。
捨:家にずっとあるいらない物を捨てる。
離:物への執着から離れる。
として不要な物を断ち、捨てることで、物への執着から離れ、自身で作り出している重荷からの解放を図り、身軽で快適な生活と人生を手に入れることが目的である。ヨーガの行法が元になっている為、単なる片付けとは一線を引く。

ウィキペディアより転載

f:id:wa14007:20170424091042j:plain

こういう本もあるので、読んでみたい。

f:id:wa14007:20170510061714j:image

 

薔薇が咲いた💐🌷🌹

2017.5.9(火)  GW中は大混雑で、駐車場に入れずに行くのを断念した「グリーンピア春日井」に行ってみた。

そろそろ、薔薇が咲いてないかなぁ🌹

f:id:wa14007:20170509152327j:image

f:id:wa14007:20170509152340j:image

f:id:wa14007:20170509152350j:image

f:id:wa14007:20170509152412j:image

各株に一個ずつ位、早咲き(というのかわからないけど)の薔薇が咲いていた。

f:id:wa14007:20170509152804j:image

薔薇(そうび)と読ませるテレビ📺ブランドがありました。「バラ」とカタカナで書いても良いし、「ばら」とひらがなで書いてもいい、イメージがそれぞれ違って楽しい。

 

懐かしい音がするので、音の場所をさがしたら、鹿おどしがあった。

f:id:wa14007:20170509153457j:image

りっぱな鯉が優雅に泳いでた🙂

f:id:wa14007:20170509153754j:image

その他の花々

f:id:wa14007:20170509154047j:image

f:id:wa14007:20170509154056j:image

 こんなんもありましたよ

f:id:wa14007:20170509155354j:image

うん・・ナンジャモンジャの花?

f:id:wa14007:20170509155459j:image

クロバイという木でした。

f:id:wa14007:20170509155550j:image

f:id:wa14007:20170509155607j:image

 

憧れの曼荼羅寺公園の藤の花

2017.5.8(月)  愛知県 藤まつり 人気 No.1:憧れの曼荼羅寺公園に行った。今年は諦めていたのに行けて良かったです。

写真をいっぱい写したけど、なんかイマイチ・・鮮やかさが足りない!

Instagram で目が肥えてきたみたい👁👀

f:id:wa14007:20170508162922j:image

 f:id:wa14007:20170508162928j:image

f:id:wa14007:20170508162949j:image

f:id:wa14007:20170508162955j:image

まつりは終わったけど、花が間に合って良かったです。セミプロ級の先輩に聞いたのだけど、お気に入りの一枚を写すのにカメラのセッティングはもちろんのこと、場所取り、タイミングなど大変そう!

f:id:wa14007:20170508163320j:image

f:id:wa14007:20170508163527j:image

そこそこの写真は誰にでも撮れるけど、その先が深い、難しい・・です。

f:id:wa14007:20170508163551j:image

f:id:wa14007:20170508163606j:image

f:id:wa14007:20170508163625j:image

f:id:wa14007:20170508163639j:image

f:id:wa14007:20170508163702j:image

大好きな観音さま

f:id:wa14007:20170508163746j:image

f:id:wa14007:20170508163755j:image

f:id:wa14007:20170508163807j:image

f:id:wa14007:20170508171508j:image

 

 

ヒトツバタゴの花と藤の花

2017.5.7(日)  GW 最終日です。学校に行っているとはいえ毎日が日曜みたいなもんですが、世の中がお休みだとウキウキします。

ヒトツバタゴの花

長久手古戦場に行ったのですが、そこで偶然、発見しました。ヒトツバタゴは、別名:「ナンジャモンジャノキ」と呼ばれています。

f:id:wa14007:20170507152407j:image

f:id:wa14007:20170507152437j:image

f:id:wa14007:20170507152621j:image

f:id:wa14007:20170507152634j:image

f:id:wa14007:20170507152649j:image

藤の花(海上の森センター)

f:id:wa14007:20170507152747j:image

f:id:wa14007:20170507152758j:image

この前の藤岡の花と色が違う・・・

f:id:wa14007:20170507152858j:image

f:id:wa14007:20170507152911j:image

長久手古戦場

f:id:wa14007:20170507152953j:image

f:id:wa14007:20170507153019j:image

海上の森センター(Expo 2005.瀬戸会場跡地)

f:id:wa14007:20170507153040j:image

リニモに久しぶりに会った🚊🚉

f:id:wa14007:20170507153211j:image

大きなイオンが出来て、長久手市の発展にただただ、ビックリ⁉️(長久手古戦場駅前)

f:id:wa14007:20170507153347j:image

f:id:wa14007:20170507153359j:image

 

晩ご飯シリーズ ③

2017.5.6 (土)  今日は、コミュニティプラザの当番でした。連休疲れが早くも出てしまい、朝起きるのがシンドかった。

晩ご飯の差し入れを美味しくいただいています。

f:id:wa14007:20170506174416j:image

パパイヤメロン(長崎県産)

f:id:wa14007:20170506174426j:image

GWも明日で終わります。現役時代とは別の意味の緊張感があります。一応、授業が始まるので・・・

f:id:wa14007:20170506174831j:image

混ぜご飯、トンカツ、タケノコ、卵焼き、キャベツサラダなど、いっぱいのおかず、美味しいです。

パパイヤメロン🍈も美味しい🍈

子供の日(端午の節句)、立夏、フルーツパーク

2017.5.5(金) 立春から88日目「八十八夜」(5月2日)を過ぎて、今日は「立夏」、立春立夏(立秋、立冬も)は、今日から春です、とか夏ですという意味ではなく、それぞれの一つ前の季節の最盛期を意味し、この日を境に次の季節に向かう分岐点らしい。

 つまり立夏とは、「今が一番、春らしいころ、これから暑い夏に向かう」ということだそうだ。なんか納得って感じがします。

 

こどもの日なので、孫たちとフルーツパークに行った。(歩いて行きましたよ。久々の 10,000. 歩 over )

柏餅つくり体験

f:id:wa14007:20170505172738j:image

f:id:wa14007:20170506091134j:image

f:id:wa14007:20170505172800j:image 

ビンゴ大会

f:id:wa14007:20170505172214j:image

 f:id:wa14007:20170505172250j:image

何と3位でビンゴ!フルーツ盛り合わせゲット

今日はクジ運が良すぎるなぁ 😅 「50」がきて「リーチ」、すぐに「2」がきて「BINGO」、反面、茉央ちゃんはかすりっぱなしで代わってあげたかった。

 f:id:wa14007:20170505172332j:image

f:id:wa14007:20170505172604j:image

お庭でバーベキュー

 f:id:wa14007:20170505175317j:image

f:id:wa14007:20170505175609j:image

 f:id:wa14007:20170505182513j:image

フルーツ盛り合わせはバーベキューの後のデザートに🍍🍌🍐🍊🍋

f:id:wa14007:20170506064402j:image

落書き障子

f:id:wa14007:20170505182530j:image

花火🎇🎆です。

 f:id:wa14007:20170505195958j:image

 f:id:wa14007:20170505200011j:image

果物の王様、ドリアンを売ってました。¥3,800.

f:id:wa14007:20170506054920j:image

花園

 f:id:wa14007:20170506055059j:image

 

藤の花🌱🌱野生の藤の花も綺麗🌿🌿

2017.5.4(木)  実は、藤の花は、公園やお寺の藤棚に咲くものとばかり思っていました=(^.^)=

 ところが、豊田市藤岡地区で道路脇の山々に野生の藤の花が見事に咲き誇っているのを発見!

f:id:wa14007:20170504134517j:image

f:id:wa14007:20170504134530j:image

f:id:wa14007:20170504134548j:image

f:id:wa14007:20170504134616j:image

f:id:wa14007:20170504134632j:image

f:id:wa14007:20170504134648j:image

f:id:wa14007:20170504134659j:image

 

愛知県では、今、藤祭りがあちこちで開かれています。一番人気は、江南市曼荼羅寺公園、二番人気は、津島市の天王川公園かな?  Instagram に写真がいっぱいアップされています。

www.aichi-now.jp

  1. 江南藤まつり江南市】・・尾張の古刹・曼陀羅寺に隣接する曼陀羅寺公園で、毎年4月中旬から5月上旬にかけて開催
  2. 尾張津島 藤まつり(天王川公園)【津島市】・・かつて津島市は「藤浪の里」といわれたほどの藤の名所
  3. 五万石藤まつり岡崎市】・・岡崎公園南側の乙川堤防沿い(康生町)に、1,300平方メートルの藤棚があり、花房が長く、見事な紫色の花が広がります。
  4. 広藤園藤まつり碧南市】・・広藤園には「広の長藤」として有名な長藤が14株、だるま藤が1株あり、毎年4月中旬~5月上旬の藤まつりには、1.5メートル以上の長い花房が、1000平方メートルもの敷地に広がる見事な風景と芳香を楽しむことができます。
  5. ふじまつり豊田市藤岡地区】・・ふじの回廊は藤岡地区の花である“ふじ”をテーマにした散策路。約370mにわたって設置された藤棚には、九尺藤、紫三尺、八重黒竜、シロバナ藤の4種のふじの花が植栽されています。

Hatena Blog は、Instagramを貼り付ける機能はあるのだけど上手くいかないので、スマホの画面ハードコピーを貼っておきます。著作権など問題あれば削除します。

f:id:wa14007:20170504155048j:image

f:id:wa14007:20170504155028j:image

f:id:wa14007:20170504154944j:image

キリシマツツジ(霧島躑躅)の競演・・見事ですよ・・

2017.5.3(水)  GW 後半に突入、高速は各地で大渋滞のようで、高速で出かけられている皆さま、本当にお疲れさまです。

私は高速と関係のない近場の豊田市西中山町の「つどいの丘」のキリシマツツジを見に行きました。中山町などの猿投地区は、トヨタ系の大手部品メーカの集積地で、現役時代は良く来ていたにもかかわらず、仕事ばかりしていて(笑)キリシマツツジは見ずじまいでした。

とにかく、「すごい!」の一言につきました。

コメントは書きませんので、Instagram級 (*´ω`) の写真を味わってください。

f:id:wa14007:20170503155759j:image

f:id:wa14007:20170503155859j:image

f:id:wa14007:20170503155921j:image

f:id:wa14007:20170503160108j:image

 f:id:wa14007:20170503160133j:image

f:id:wa14007:20170503160149j:image

f:id:wa14007:20170503160206j:image

f:id:wa14007:20170503160226j:image

f:id:wa14007:20170503160243j:image

 f:id:wa14007:20170503160254j:image

f:id:wa14007:20170503160324j:image

f:id:wa14007:20170503160349j:image

f:id:wa14007:20170503160428j:image

f:id:wa14007:20170503160446j:image

f:id:wa14007:20170503155149j:image

f:id:wa14007:20170423112153j:plain

次のblogも覗いてみてください。つどいの丘のことなど、しっかり書かれていますので参考になります。

つどいの丘のキリシマツツジ 豊田市:ぷ~のなんくるないさ~

f:id:wa14007:20170424091042j:plain

つどいの丘は、all トヨタ 労働組合連合会の研修センターですが、一般にも解放されています。サークル活動や地域住民の「つどいの場」として開放しているようです。

さすが、トヨタ、懐が深いです。ありがとうございます。

tsudoinooka.jp

f:id:wa14007:20170424091042j:plain

懐かしい歌を思い出しました。西郷輝彦の「涙をありがとう」

この歌に「霧島ツツジ」が出てきます。鹿児島出身の私としては、超、懐かしくて涙が出そうです・・・


西郷輝彦=涙をありがとう =

KDM.txtに行ってきた②

2017.5.2(火) このブログが「注目記事」としてトップに君臨しています。何故なのか?は分かりませんが、改めて今日行ってきました。先日の開店早々の喧騒から大分落ち着いた感じがしました。

f:id:wa14007:20170502165028j:image

お店のロゴ、カッコいいですね!

f:id:wa14007:20170502164230j:image

やはり並んでいるものがカッコいいい!(それしか言えないのか!って感じですが・・そういうセンスがないので、すみません!!)

f:id:wa14007:20170502164520j:image

時計は今回も買わずじまいでした。

f:id:wa14007:20170502164546j:image

f:id:wa14007:20170502164601j:image

f:id:wa14007:20170502164616j:image

この照明が私は好きです。

f:id:wa14007:20170502164636j:image

 

 過去記事を貼り付けておきます。

wa14007.hatenablog.com

 

jouhou.nagoya